1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 08:54:14.066 ID9LoVBpCj0.rom
出世欲がないから上にヘコヘコしないし、会社のおかしいと思う点を平気で上に意見してくる
会社側がそこで圧力かけて黙らせようとすると怒って転職してしまう
辞めなくても露骨にヘソ曲げて仕事のパフォーマンスが下がる
昔はみんなどんなに理不尽でも不公平でも我慢してたのに
会社側がそこで圧力かけて黙らせようとすると怒って転職してしまう
辞めなくても露骨にヘソ曲げて仕事のパフォーマンスが下がる
昔はみんなどんなに理不尽でも不公平でも我慢してたのに
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 08:55:20.697 ID:F10C2wh40.rom
素晴らしい風潮
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 08:57:59.779 ID9LoVBpCj0.rom
時代は完全に変わったね
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:02:10.888 ID9LoVBpCj0.rom
社員の不満を圧力かけて黙らせて働かせるってやり方はもう限界が来てると思う
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:05:53.441 ID:A90uvLKIp.rom
怒って転職とかまだマシな方で気づいたら証拠集められてて裁判とか晒されてて大炎上とか当たり前にあるしな
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:12:21.209 ID9LoVBpCj0.rom
>>6
それ本当にあるからな・・・・
それ本当にあるからな・・・・
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:06:39.614 ID:pnetScdG0.rom
まあそうだろな
昔の人と感覚が違う
昔の人と感覚が違う
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:12:50.445 ID9LoVBpCj0.rom
>>7
昔の人と全く違うね
ただ企業の偉いさんは昭和の感覚のままだと思うけど
昔の人と全く違うね
ただ企業の偉いさんは昭和の感覚のままだと思うけど
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:06:47.278 ID:3UfRcK2C0.rom
上司が無能揃いだから仕方ない
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:10:18.582 ID9LoVBpCj0.rom
従来の日本組織ってのは、管理職が部下の不満を黙らせてちゃんと仕事させて統制をとる
で、その姿勢を上から評価されるって形でやってきた
だから部下からどんだけ嫌われようが上から見たら、管理職としては優秀なわけでそういう人は出世してきた
だけど、今これをやると部下は転職してしまうか、ヘソ曲げるかどっちかで
ちゃんと仕事させることができなくなる
下手したらパワハラで訴えらえる
で、その姿勢を上から評価されるって形でやってきた
だから部下からどんだけ嫌われようが上から見たら、管理職としては優秀なわけでそういう人は出世してきた
だけど、今これをやると部下は転職してしまうか、ヘソ曲げるかどっちかで
ちゃんと仕事させることができなくなる
下手したらパワハラで訴えらえる
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:14:05.222 ID:pnetScdG0.rom
>>9
今までの形こそ正義だってのは老害の考え方だぞ
時代に適応できる人こそ真のやり手
今までの形こそ正義だってのは老害の考え方だぞ
時代に適応できる人こそ真のやり手
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:16:11.026 ID9LoVBpCj0.rom
>>17
その通りだね
その通りだね
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:11:29.476 ID:eQ/89s3Ha.rom
日本人ってモラルが低いからね
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:11:41.075 ID:GNoqa9Yf0.rom
年寄りどものほうが扱い辛いだろ
ゴミみたいなプライド持ってるし過去の栄光しか話さないし柔軟な思考持ってないし
ゴミみたいなプライド持ってるし過去の栄光しか話さないし柔軟な思考持ってないし
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:13:31.855 ID:/+pwI/N00.rom
>>11
基本的に能力低いの多いよな
基本的に能力低いの多いよな
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:11:55.151 ID9LoVBpCj0.rom
で、そうなると経営陣も大変になる
従来の組織運営だとやってけないから
従来の組織運営だとやってけないから
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:13:31.634 ID:ac9PEOo10.rom
怒って転職とかまだマシな方で気づいたら証拠集められてて裁判とか晒されてて大炎上とか当たり前にあるしな
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:14:16.854 ID:GP6ItUIT0.rom
というよりも年功序列とかが当たり前だった昔の方がおかしい
先輩ってだけで理不尽を受け入れるとかバカだろ
先輩ってだけで理不尽を受け入れるとかバカだろ
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:15:28.850 ID:RvK7sFSd0.rom
こうやって時代は変わっていくんだ
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:15:38.147 ID9LoVBpCj0.rom
一言で言えば、経営者が頭切り替わってないアホだと人が来なくなる
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:15:50.760 ID:scjx2O/M0.rom
我慢するのに慣れてきた人たちなら今の状況も我慢しとけよ
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:17:01.317 ID9LoVBpCj0.rom
>>21
ほんとだよね
ほんとだよね
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:17:36.373 ID:0wjbRoIKa.rom
若い力をどんどん取り入れていきたい(大嘘)
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:18:35.464 ID:c4czDWH10.rom
でもパイプ持ってるからなぁおじいちゃん同盟組んでるだろ
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:20:22.505 ID:yFz3SkFPa.rom
俺もやられたわw
だからおめーらの会社は事故が減らねーんだよ
だからおめーらの会社は事故が減らねーんだよ
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:20:29.592 ID9LoVBpCj0.rom
上の人達(管理職の上)は、とにかく我慢を強要されてきたから
会社員は1に我慢2に我慢3に我慢って感覚
だからその我慢を否定したり、我慢しようとしない若い奴が死ぬほど気に入らない
だけど気に入らないからって黙らせて我慢を強要したら、まともに動かなくなる
会社員は1に我慢2に我慢3に我慢って感覚
だからその我慢を否定したり、我慢しようとしない若い奴が死ぬほど気に入らない
だけど気に入らないからって黙らせて我慢を強要したら、まともに動かなくなる
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:21:10.817 ID9LoVBpCj0.rom
今そういう状態
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:21:34.274 ID:7XOMkDzJa.rom
我慢して見返りがあるわけでもないからな
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:23:45.310 ID9LoVBpCj0.rom
>>30
アメとムチ
ギグアンドテイク
御恩と奉公
だね
アメとムチ
ギグアンドテイク
御恩と奉公
だね
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:22:40.986 ID:18tW4cvg0.rom
人口減少のおかげで生活人質に奴隷化するのが難しくなってきたね
ネットのおかげで密告するのも簡単だしな
ネットのおかげで密告するのも簡単だしな
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:24:14.566 ID9LoVBpCj0.rom
>>31
今までが異常だったと思うわ
今までが異常だったと思うわ
32: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:22:58.422 ID9LoVBpCj0.rom
特に今の30代以下は中途半端な実力主義もどきになってるだろ
まともに評価もできない人間に評価をされて腹立ってる人が多い
だから余計言うこと聞かなくなる
まともに評価もできない人間に評価をされて腹立ってる人が多い
だから余計言うこと聞かなくなる
35: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:26:23.652 ID9LoVBpCj0.rom
明らかにおかしいこと
明らかに理不尽なこと
を改善もせずに、全部黙らせて我慢させることでやってきた
こういうやり方はもう無理だな
明らかに理不尽なこと
を改善もせずに、全部黙らせて我慢させることでやってきた
こういうやり方はもう無理だな
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:26:28.566 ID:RvK7sFSd0.rom
ちゃんとした上司の下には
ちゃんと若者はとどまってるぞ
ちゃんと若者はとどまってるぞ
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:26:51.893 ID9LoVBpCj0.rom
>>36
そりゃそうだよ
そりゃそうだよ
39: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:29:49.301 ID9LoVBpCj0.rom
若手の離職者が増えたり、仕事のパフォーマンス下がることで苦労するのは上の人間だからな
41: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:31:13.195 ID:7XOMkDzJa.rom
若手以外もいなくなって本気で技術やノウハウが継承できなくなってきてる
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:32:12.633 ID:vtZLXAlMa.rom
いい加減年功序列とかいうゴミみたいなのやめれば多少はな
無能な上役が搾取する構造をどげんかせんといかん
無能な上役が搾取する構造をどげんかせんといかん
43: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:32:33.305 ID:Js5NzKDv0.rom
しがみつくほどの待遇の良い会社ではないってことだろ。
44: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:32:59.192 ID9LoVBpCj0.rom
>>43
だから会社側が変わるしかなくなってる
だから会社側が変わるしかなくなってる
45: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:34:08.134 ID:55PARrPda.rom
なんで良くなったような文脈じゃないの?
46: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:34:38.365 ID:iEFe1oPf0.rom
正しい生き方だな
転職を前提にすれば人生、楽になる
転職を前提にすれば人生、楽になる
47: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:35:44.326 ID:pcTdSJqg0.rom
どうして社会のおかしいところを言ってはいけないの?という疑問を提起してみます
48: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:38:02.884 ID:pcTdSJqg0.rom
下手な扱いしたら自由の名の下に藁人形打たれそうなそんな時代
49: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:40:16.729 ID:pcTdSJqg0.rom
ノルマとかがあるのは分かるけどなんでノルマの為に大変な思いしないといけないの?とかいう人いたりして
ノルマは人間が考え出したものだから人間の方にノルマを合わせるべき、とかいう微笑ましい考え方
ノルマは人間が考え出したものだから人間の方にノルマを合わせるべき、とかいう微笑ましい考え方
50: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:40:24.324 ID:yFz3SkFPa.rom
俺安全衛生標語で最優秀賞取ったけどお前がいると危ない、扱いで契約切られたwwwwww
51: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:41:47.658 ID:pcTdSJqg0.rom
上から順に読みながら適当にレスしてたら俺のレスが連続してた
52: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:44:35.810 ID:KvMEsURD0.rom
ヘコヘコしてると思ったらサツに通報してる奴もいるからな
苦痛を与えた奴は一人でも多く殺す世界になりつつある
苦痛を与えた奴は一人でも多く殺す世界になりつつある
68: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:15:25.293 ID:mDGAWHjB0.rom
>>52
素敵な世界やん?
素敵な世界やん?
53: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:46:25.083 ID:pcTdSJqg0.rom
理不尽には理不尽ってかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世にも恐ろしい無法時代が到来しそう、グレーゾ-ン、バレなければ良しの時代
世にも恐ろしい無法時代が到来しそう、グレーゾ-ン、バレなければ良しの時代
80: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 11:13:04.625 ID:zFFjnLWna.rom
>>53
これまでがそうだから今の小狡いヤツらごと家に押し入って寝てるところを刺してでも燃やし殺さないといけないんやろ
これまでがそうだから今の小狡いヤツらごと家に押し入って寝てるところを刺してでも燃やし殺さないといけないんやろ
54: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:46:47.785 ID9LoVBpCj0.rom
もう我慢大会やってる場合じゃないよ
55: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:48:27.291 ID:pcTdSJqg0.rom
確かに、真面目に我慢大会なんてやってたらまずドンドン精神病になるような時代だし
56: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:49:12.039 ID:Q/j0D8WS0.rom
評価システムと報酬が機能しなきゃヒトの時間なんて拘束できないよ
ヒトは奴隷じゃないんだから
ヒトは奴隷じゃないんだから
57: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:49:39.348 ID:yFz3SkFPa.rom
正社員や上司だから何をしてもいいと主張すればクボタになる
58: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:51:52.375 ID:KvMEsURD0.rom
>>57
吉本だって発言一つで晒し首の時代に吹けば飛ぶようなカスに上も下もねぇやな
吉本だって発言一つで晒し首の時代に吹けば飛ぶようなカスに上も下もねぇやな
59: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:52:01.240 ID:pcTdSJqg0.rom
ヤバイ会社で仕事してたことがよく合ったけどおかしいこと言ってくる相手には「それは強制ですか?」とかよく言ってたなぁ
ただそれでそつなく仕事しててもヤバイ会社はヤバイから結局辞めざる得ないと何回かの転職で気づいたなぁ
ただそれでそつなく仕事しててもヤバイ会社はヤバイから結局辞めざる得ないと何回かの転職で気づいたなぁ
60: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:54:20.061 ID:KNJLWIuj0.rom
古い企業って古いことが当たり前すぎてそのシステムが陳腐化してる事に気づいてない
一部は気づいてはいるんだろうけど新しくした所で古い人間が文句言うから結局古いまま進めることになるっていう
一部は気づいてはいるんだろうけど新しくした所で古い人間が文句言うから結局古いまま進めることになるっていう
61: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:58:53.026 ID:pcTdSJqg0.rom
人手が足りないぐらいならまだいい方、企業が変われず倒産するケースもかなり多い
62: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 09:58:54.449 ID:bFlVsjUu0.rom
正論は正論だけど
ただ文句言ってるだけで、「んで?」という気にもなるなあ
ただ文句言ってるだけで、「んで?」という気にもなるなあ
63: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:02:05.488 ID:Js5NzKDv0.rom
昔より仕事も高度化・増加してると思うんだけど、どうなの?職種によるとは思うが。
64: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:03:48.070 ID:7XOMkDzJa.rom
技術は高度化してるが人間のレベルはむしろ低下していて無駄に煩雑化していたりする
65: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:08:55.584 ID:dTETkKy20.rom
会社がおかしいから仕方ないね
66: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:09:50.138 ID:xlucEuzB0.rom
労働力が減って昔の業務量が維持できないんだろうね
潰れるところがどんどん出てきて、これから残る価値のある会社にみんな集まる
ブラック会社に勤めてるやつはとっとと転職した方がいいぞ
潰れるところがどんどん出てきて、これから残る価値のある会社にみんな集まる
ブラック会社に勤めてるやつはとっとと転職した方がいいぞ
67: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:13:23.731 ID:7XOMkDzJa.rom
同じ業務でも余計な手続きや確認が増えて重くなってるんだよ
ここを人手で解消しようとするとコストが嵩むから自動化で消化できるようにならなきゃ利益が上がらず待遇も改善できずブラック化していく
ここを人手で解消しようとするとコストが嵩むから自動化で消化できるようにならなきゃ利益が上がらず待遇も改善できずブラック化していく
69: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:21:02.122 ID:uPr7e9R20.rom
年収500以上で定年まで働けるなら喜んで我慢するわ
前の会社は年収320ぽっちで35まで働かされた揚句
パワハラアルハラなんでもござれで給料あげるつもりも
ないのがわかったらそりゃ辞めるだろ
転職した瞬間年収450になったしな
前の会社は年収320ぽっちで35まで働かされた揚句
パワハラアルハラなんでもござれで給料あげるつもりも
ないのがわかったらそりゃ辞めるだろ
転職した瞬間年収450になったしな
70: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:22:54.878 ID:DdZQfhgJ0.rom
すぐ転職するのはむしろ上昇志向の表れだよね
71: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:24:18.565 ID:pcTdSJqg0.rom
なんかアメリカに近づいてないか?昔のアメリカをなぞっているだけなのかも知れない
72: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:29:48.078 ID:xlucEuzB0.rom
経営者「まだだ…!AI技術が実用化されるまで…何とか耐えてくれ…!労働者…!」
73: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:34:42.269 ID:7XOMkDzJa.rom
同業他社にAI実用化されたら会社ごと淘汰されるけどな
74: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:36:23.869 ID9LoVBpCj0.rom
AI出てきたら一番必要ないの経営陣だったりしてな
社長一人は必要だけど、役員全部いらんみたいな
AIに判断させた方がマシだからって
社長一人は必要だけど、役員全部いらんみたいな
AIに判断させた方がマシだからって
75: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:46:39.789 ID:vMejyTDKM.rom
出すもの出さないから辞めてるんだぞ
76: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 10:59:34.952 ID:6sU82o2va.rom
転職した方が給料上がるから仕方ない
嫌だったらちゃんと昇給しろ
嫌だったらちゃんと昇給しろ
79: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 11:06:51.332 ID9LoVBpCj0.rom
>>76
その通りだね
その通りだね
77: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 11:05:15.911 ID:zAiDCTAG0.rom
使い捨てが出世したいと思うわけないじゃん
78: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 11:05:34.890 ID:Cc0wd4Fsr.rom
休日に哀れだな
81: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 11:55:47.053 ID:q2F/FMks0.rom
くっそ真面目に働いても手取り20万超えない
82: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 12:22:03.694 ID:Js5NzKDv0.rom
同じ給料なら楽な会社の方が良いし
83: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 12:32:14.480 ID:4UgtZRTJ0.rom
20代30代はまだいいんだよ
年齢的にもどこでも拾ってくれる
問題は40代以降だ
ここからは急激に仕事なくなってくる
それなりの高スキルやプロジェクトリーダーやマネージメントとか
そういうことできないとただの高給取りの平社員ってことになって
会社のお荷物になり人事とか上司とかから圧力がかかる
そうならないように30代は分かれ目の時代ともいえる
テキトーに楽な仕事して毎日平凡に過ごすかスキルアップして
常に上を目指すかでその後の人生が大きく変わる
年齢的にもどこでも拾ってくれる
問題は40代以降だ
ここからは急激に仕事なくなってくる
それなりの高スキルやプロジェクトリーダーやマネージメントとか
そういうことできないとただの高給取りの平社員ってことになって
会社のお荷物になり人事とか上司とかから圧力がかかる
そうならないように30代は分かれ目の時代ともいえる
テキトーに楽な仕事して毎日平凡に過ごすかスキルアップして
常に上を目指すかでその後の人生が大きく変わる
85: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 12:41:32.601 ID:LQ4taO930.rom
>>83
仕事は増やしてる
介護飲食小売とか
それこそ定年後再雇用で非正規労働してる団塊が後期高齢者になって大量に抜けるときに今40以降のおっさんが後釜になればいいだろ
仕事は増やしてる
介護飲食小売とか
それこそ定年後再雇用で非正規労働してる団塊が後期高齢者になって大量に抜けるときに今40以降のおっさんが後釜になればいいだろ
84: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 12:38:10.766 ID:c9cvWXiq0.rom
非婚化も出世離れの一因だな
結婚して妻子を持ったら膨大な金を稼ぐ必要があるけど
独身なら平社員の給料でも普通にやっていけるし
結婚して妻子を持ったら膨大な金を稼ぐ必要があるけど
独身なら平社員の給料でも普通にやっていけるし
87: (:.;゚;Д;゚;.:) 2019/07/27(土) 12:46:10.401 ID:8B+ZGn7nM.rom
バブル崩壊以後、景気が悪いがなにやっても許されるマジックワードになってた
このサイトの記事一覧はこちら
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする