1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2018/11/29(木) 07:49:12.00 ID7VbpQT/k.rom
日経BPコンサルティング(東京都港区)は11月28日、2018年版の「大学ブランド・
イメージ調査」の結果を発表した。国内の大学を「研究施設の充実度」「地域産業
への貢献度」「学生の能力」「キャンパスの活気」などの観点から第三者に評価・
採点させ、地域別にランキング化したもので、著名な国公立・私立大学が上位に入
った。
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)でトップだったのは東京大学(90.7点)。
「各界に多数の人材を輩出している」「信頼できる」「学生が勉強・研究熱心」
などのイメージを持たれていた。
2位は慶應義塾大学(83.0点)、3位は早稲田大学(79.5点)だった。前者は
「学生にリーダーシップがある」「学生が自分の意見をしっかり言える」、後者は
「自由闊達(じゆうかったつ)な校風」「学生が精神的にタフ」などの印象が強
かった。
以下、上智大学(70.0点)、東京工業大学(69.0点)、青山学院大学(68.6点)、
一橋大学(68.1点)、お茶の水女子大学(66.1点)、明治大学(65.7点)、
中央大学(63.9点)――と続いた。トップ10入りは逃したが、前年から最も評価点
が伸びていたのは横浜国立大学(3.6点増の61.8点、14位)だった。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/28/news096.html
イメージ調査」の結果を発表した。国内の大学を「研究施設の充実度」「地域産業
への貢献度」「学生の能力」「キャンパスの活気」などの観点から第三者に評価・
採点させ、地域別にランキング化したもので、著名な国公立・私立大学が上位に入
った。
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)でトップだったのは東京大学(90.7点)。
「各界に多数の人材を輩出している」「信頼できる」「学生が勉強・研究熱心」
などのイメージを持たれていた。
2位は慶應義塾大学(83.0点)、3位は早稲田大学(79.5点)だった。前者は
「学生にリーダーシップがある」「学生が自分の意見をしっかり言える」、後者は
「自由闊達(じゆうかったつ)な校風」「学生が精神的にタフ」などの印象が強
かった。
以下、上智大学(70.0点)、東京工業大学(69.0点)、青山学院大学(68.6点)、
一橋大学(68.1点)、お茶の水女子大学(66.1点)、明治大学(65.7点)、
中央大学(63.9点)――と続いた。トップ10入りは逃したが、前年から最も評価点
が伸びていたのは横浜国立大学(3.6点増の61.8点、14位)だった。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/28/news096.html
【2018年版の「大学ブランド・イメージ調査」の結果 】の続きを読む