1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/06/13(水) 19:40:38.11 IDFdZ2IcmV.rom
数学の力が小0生レベルの学生が多い日東駒専以下の私立文系の学生が経済学を学ぶ必要があるだろうか。
経済学ほど研究者と学生の両方から舐められている学問はないのではないか。
大学で用意されている講義を実際にマスターするにはけっこう難しいだろ。それなのにマスプロ教育で講義する
ことが当たり前のような学問。
教官も学生が理解できるとは思っていないし、学生も必死になってマスターしようとは思わない。
それでいて文学部よりは多少は就職に有利だという錯覚を起こさせる。大笑いしているのは私立大学の経営者だけ。
経済学を学ぶ学生は文学部でロシア文学を専攻している学生の数と同じくらいでいいのだ。
よって三流私大に経済学は必要ない。
経済学ほど研究者と学生の両方から舐められている学問はないのではないか。
大学で用意されている講義を実際にマスターするにはけっこう難しいだろ。それなのにマスプロ教育で講義する
ことが当たり前のような学問。
教官も学生が理解できるとは思っていないし、学生も必死になってマスターしようとは思わない。
それでいて文学部よりは多少は就職に有利だという錯覚を起こさせる。大笑いしているのは私立大学の経営者だけ。
経済学を学ぶ学生は文学部でロシア文学を専攻している学生の数と同じくらいでいいのだ。
よって三流私大に経済学は必要ない。
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2013/05/15(水) 22:31:02.10 ID:9fwvxaKu.rom
>>1
それは他の分野でも言えるだろ。
数学を使う理系の分野ならまだしも、数学を使わない哲学や社会学だって本格的に勉強するなら、洋書を読む必要があるんだから、三流大学生には理解できない
それは他の分野でも言えるだろ。
数学を使う理系の分野ならまだしも、数学を使わない哲学や社会学だって本格的に勉強するなら、洋書を読む必要があるんだから、三流大学生には理解できない
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/06/13(水) 21:43:54.82 ID:ptkGxal2.rom
そっかあ
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/06/13(水) 22:10:17.15 ID:tusBQ97x.rom
別に私大のレベルでなくても日本の経済学部は数学なんかできないけど
日本で数学ができるのは医、理、工あたりであって
日本で数学ができるのは医、理、工あたりであって
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/06/13(水) 22:23:59.71 ID:7N+2kxAd.rom
経済学部自体いらないんじゃない?
院生に就職がないのは経済学自体が飯の種なんであって、
ウンコ論文製造の対価として生活保護もらってるようなものだからね
法学みたいに幅広く社会の紛争解決に利用できるわけじゃない割に、
文学のような精神活動を豊かにするわけでもないんだし不必要だから廃止すればいいのに
院生に就職がないのは経済学自体が飯の種なんであって、
ウンコ論文製造の対価として生活保護もらってるようなものだからね
法学みたいに幅広く社会の紛争解決に利用できるわけじゃない割に、
文学のような精神活動を豊かにするわけでもないんだし不必要だから廃止すればいいのに
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/06/13(水) 22:24:33.70 ID:7N+2kxAd.rom
割に→し
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/06/13(水) 22:49:51.16 ID:aGc5PCb3.rom
つまり教養学部最強伝説
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/06/14(木) 06:29:12.00 ID:M9JDsyGw.rom
原理原則論でいえば三流大学以下がいらないから。
ただ原理原則だけじゃ世の中回らない。
ただ原理原則だけじゃ世の中回らない。
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/07/02(月) 19:57:08.04 ID:uuW879Lh.rom
必要ですね。三流大学では数学や物理はできないので。
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/07/02(月) 21:17:29.95 ID:S6jMvB5Y.rom
三流大学というと全ての日本の文系学部のことですか?
どこも数学物理できないからね。
一流といえば東大京大東工大数学科物理学科のことですか?
どこも数学物理できないからね。
一流といえば東大京大東工大数学科物理学科のことですか?
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/07/02(月) 21:20:52.74 ID:HneaZTLC.rom
日本の大学ってほんとはもっと政治学や社会学と結びついた経済学のような生きた経済学を学ぶべきだよ
文系が中途半端にやってるから役にも立たないし変なアンチがいっぱい出てくるんだろ
文系が中途半端にやってるから役にも立たないし変なアンチがいっぱい出てくるんだろ
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/07/03(火) 06:26:14.42 ID:RLDKW9T5.rom
政治学と社会学と結びついてたら生きた経済学とかw
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/07/03(火) 09:58:26.24 ID:+MCW1Xq4.rom
数学と物理を模倣した死んだ経済学
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/08/30(木) 01:04:19.51 ID:TJgin55/.rom
いらないね
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/08/30(木) 05:03:13.07 ID:TkKbUjaV.rom
そもそも三流以下私立文系大学ってのが必要かどうかの話が先だろ
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 2014/11/14(金) 07:29:07.09 ID:Wfi4O9hK.rom
>>15
労働力確保や多子化するなら、雇用格差を緩和しつつ私立大学の縮減で低学歴化してけばいいです。
・これから労働力が不足しそうな学歴が余り必要ない仕事で若い労働力を確保しやすくなる。
・内部進学で私立大学ではなく一般入試で国公立大に進学する様になるので、経済格差に依らず能力重視で育成・活用しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚するのは少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。
労働力確保や多子化するなら、雇用格差を緩和しつつ私立大学の縮減で低学歴化してけばいいです。
・これから労働力が不足しそうな学歴が余り必要ない仕事で若い労働力を確保しやすくなる。
・内部進学で私立大学ではなく一般入試で国公立大に進学する様になるので、経済格差に依らず能力重視で育成・活用しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚するのは少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/08/31(金) 12:07:09.58 ID:L/wvkHcz.rom
たしかに三流大学は社会に必要ないよな 高卒のほうがまし
中途半端な知識がうざすぎる
中途半端な知識がうざすぎる
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2012/09/03(月) 11:25:28.14 ID:w7eYG9PQ.rom
経済評論家(笑)に騙されないためにも必要
なお勉強しない模様
なお勉強しない模様
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 2013/05/23(木) 22:56:18.26 ID:0EejXC1O.rom
そういうこと云々以前に卒業後に奨学金返済地獄に陥ってまでも、
大卒の肩書を得る価値があるかね?
大卒の肩書を得る価値があるかね?
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2013/06/08(土) 22:24:07.43 ID:nzss2YXP.rom
バカほどたくさん勉強しなくてはならない
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 2014/04/04(金) 20:40:05.27 ID:yuA0N17A.rom
経済学はもともと三流人材を救済するのが目的の学問
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 2014/05/17(土) 17:53:04.03 ID:jPR5p63+.rom
偏差値50以下で入れる大学は、大学の認可を取り消し専門学校にするべき
偏差値40で入れるような大学に国民の税金で支援する必要なし
中国から大量に留学生?(実態は日本への出稼ぎ)を受け入れている大学に私学
助成金の名目で高額の税金が支払われていることをご存知ですか?
偏差値40で入れるような大学に国民の税金で支援する必要なし
中国から大量に留学生?(実態は日本への出稼ぎ)を受け入れている大学に私学
助成金の名目で高額の税金が支払われていることをご存知ですか?
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 2014/09/04(木) 07:09:47.94 ID:TOJ/Cmyq.rom
県立高校の商業科以下のレベルの三流のゴミ大学は焼却場へ
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 2014/09/14(日) 22:11:38.25 ID:hgUemYgt.rom
よく潰せ潰せという奴いるけど
余計なお世話なんだよ
私大の場合、文系で稼いで理系へ金流さないとやってけないんだよ
だから、学生がわかろうがなんだろうが関係無いんだよ
余計なお世話なんだよ
私大の場合、文系で稼いで理系へ金流さないとやってけないんだよ
だから、学生がわかろうがなんだろうが関係無いんだよ
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 2015/09/08(火) 16:02:08.45 ID:Eg9FTr4X.rom
そういえば、東京経済大学??経済学部卒って派遣が
『金利って何ですか?』って質問してきたんだがw
すげーなって思った。
『金利って何ですか?』って質問してきたんだがw
すげーなって思った。
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 2015/09/09(水) 06:02:23.14 ID:fhF5/iNT.rom
>>36
しかし、そういう実際経済の基礎概念を、経済学部はしっかり教えているのだろうか?
自分も経済学部出身だが、理論先行で基礎概念を教えられる機会には乏しかったような…
しかし、そういう実際経済の基礎概念を、経済学部はしっかり教えているのだろうか?
自分も経済学部出身だが、理論先行で基礎概念を教えられる機会には乏しかったような…
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 2015/12/10(木) 14:23:21.79 ID:CtHQC9gj.rom
マーカンにも経済学部があるって不思議だよな
44: (:.;゚;Д;゚;.:) 2015/12/14(月) 03:57:59.96 ID:/ypTER+3.rom
早慶でもほとんど数学使わないよ
でも首都大あたりでも、国公立の経済は数学ばかりなんだよな
でも首都大あたりでも、国公立の経済は数学ばかりなんだよな
46: (:.;゚;Д;゚;.:) 2016/11/03(木) 01:43:41.04 ID:l07ZcRQF.rom
>>44
首都大あたりでも、と言うか早慶より首都大の方が学力レベルは間違いなく上。数学避けてなんちゃって経済学部とか早慶であっても笑い物だよ。
首都大あたりでも、と言うか早慶より首都大の方が学力レベルは間違いなく上。数学避けてなんちゃって経済学部とか早慶であっても笑い物だよ。
45: (:.;゚;Д;゚;.:) 2016/03/13(日) 08:31:07.56 ID:usfIRQYb.rom
そのうち今の学生ローン制度(奨学金制度)は継続できなくなるだろう。
国の財政も厳しいし、補助金も縮小せざるを得ないため、無駄な私立大学は少しずつ消えていく。
国家として貧乏でも優秀な学生は大学まで進学させたいと思っているだろうから
奨学金制度は少数の優秀な学生のための給付型にいずれなると思う。
20年後の大学は昔と同じようになると思える。
つまり優秀な学生とミドルアッパー以上の子供のための学校
国を支える人材輩出と娯楽施設になるのだ。
国の財政も厳しいし、補助金も縮小せざるを得ないため、無駄な私立大学は少しずつ消えていく。
国家として貧乏でも優秀な学生は大学まで進学させたいと思っているだろうから
奨学金制度は少数の優秀な学生のための給付型にいずれなると思う。
20年後の大学は昔と同じようになると思える。
つまり優秀な学生とミドルアッパー以上の子供のための学校
国を支える人材輩出と娯楽施設になるのだ。
47: (:.;゚;Д;゚;.:) 2016/11/08(火) 16:43:10.67 ID:LOGlbwYZ.rom
高齢までバイトであとナマポしかないヤシに
物理現象を横文字でいれて
科学風に説明した駄文中の駄文じゃろ!!
物理現象を横文字でいれて
科学風に説明した駄文中の駄文じゃろ!!
51: (:.;゚;Д;゚;.:) 2017/01/09(月) 20:41:44.30 ID:QuwqIUb+.rom
院生や関東なら東大や一橋、早慶の退官教授の再就職先としては必要なんじゃないか?
ただ、退官教授 びびるだろうなぁ…
学生のレベルのギャップにw
ただ、退官教授 びびるだろうなぁ…
学生のレベルのギャップにw
52: (:.;゚;Д;゚;.:) 2017/01/09(月) 21:40:41.00 ID:xHvOIwZW.rom
学校維持のためにバカでも金を払ってくれる学生は必要だからなw 経済学部はバカから集金するために必要
53: (:.;゚;Д;゚;.:) 2017/01/26(木) 17:27:34.11 ID:9HROWmi7.rom
経済学学んでないと、
「株が上がっても、金持ちしか儲からない」(駅弁教育学部出身の学校の先生)
「アベノミクスは実質GDPの成長がないから、失敗だ」(東北大学法学部出身の弁護士で民主党幹事長だったE野氏)
みたいになって、恥ずかしい思いをするから、学んでおくに越したことはない。
「株が上がっても、金持ちしか儲からない」(駅弁教育学部出身の学校の先生)
「アベノミクスは実質GDPの成長がないから、失敗だ」(東北大学法学部出身の弁護士で民主党幹事長だったE野氏)
みたいになって、恥ずかしい思いをするから、学んでおくに越したことはない。
55: (:.;゚;Д;゚;.:) 2017/04/18(火) 16:02:24.95 ID:dm2myYRS.rom
いまの子は奨学金を借りて高い学費を背負い込むぐらいなら放送大学で学力をつけてもらったらいい。
61: (:.;゚;Д;゚;.:) 2017/08/26(土) 19:02:31.52 ID:ne+MKDby.rom
三流も意味が違えば。
63: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/10/12(月) 19:11:01.32 ID:S+ymJ6/0.rom
一切必要ありません。
64: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/11/25(水) 14:11:07.68 ID:LePAWwv8.rom
日東駒専以下なら確かに経済学部はいらない、商学部にすべきだな。高校商業科レベルのことを教えればとりあえず就職後役に立つ。
コメントする