1: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:14:22 IDVyF.rom
高すぎん?
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:15:09 ID:4P4.rom
文句は国に言え
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:16:23 ID:xyI.rom
確かに宮廷レベルの大学はもっと安くてええと思うわ
私立は倍になってもええで
私立は倍になってもええで
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:16:40 ID:lJd.rom
国営ちゃうからな
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:16:47 ID:cbE.rom
もっと高いぞ
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:17:45 ID:wha.rom
>>5
学費というか授業料ならこれくらいで合ってる
教科書代やら含めたらもっと上がるけど
学費というか授業料ならこれくらいで合ってる
教科書代やら含めたらもっと上がるけど
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:17:49 IDVyF.rom
入学金合わせたら7.80万はいくか?
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:20:50 ID:3c4.rom
私学助成とか言う金ドブやめて国公立に集中投資すべきやな
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:23:21 ID:2Vt.rom
>>8
あれ憲法上どうなっとるんやろ
あれ憲法上どうなっとるんやろ
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:23:45 ID:jYh.rom
やっぱ金のせいで諦めるやつおるんかな
偏差値低い高校から取れるだけ取ればええのに
そうすれば皆勉強するはずや
偏差値低い高校から取れるだけ取ればええのに
そうすれば皆勉強するはずや
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:27:22 ID:kya.rom
>>10
やる気ない奴とっても意味ないやろ
やる気ない奴とっても意味ないやろ
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:28:06 ID:3c4.rom
>>10
そもそも連立方程式すら理解できんレベルの普通科高校とか潰せって話なんやけどな
そもそも連立方程式すら理解できんレベルの普通科高校とか潰せって話なんやけどな
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:28:44 ID:E8u.rom
国公立大学は学費無償にして差し上げろ
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:34:09 ID:cbE.rom
>>13
ほんま頼むわ
ほんま頼むわ
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:30:47 ID:M59.rom
オーストリアて国立大の学費ただなんやて
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:31:34 ID:WIT.rom
ワイ私立入学で無事死亡
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:32:23 ID:0SM.rom
一部の高校生は学費が安くて語学習得できる台湾の大学を目指してるで
ええ選択よな、日本で就職する際は不当な扱いされそうやけど
ええ選択よな、日本で就職する際は不当な扱いされそうやけど
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:33:04 ID:3Tj.rom
税金が上がっていいのか?
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:34:49 ID:3c4.rom
>>17
年寄りの年金に吸われるより下の世代で、真面目に勉強する奴の学費になる方が100倍マシや
年寄りの年金に吸われるより下の世代で、真面目に勉強する奴の学費になる方が100倍マシや
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:34:44 ID:cbE.rom
国立無償化にすれば地方国立のおかげで地方活性化もできると思うねん知らんけど
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:34:45 ID:Vcv.rom
年収が安いと免除されるぞ
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:35:16 ID:2DD.rom
貧乏なら減免されるから・・・
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:36:06 ID:0SM.rom
国立大学行ける頭も持ち合わせていない貧乏毒親ワイというゴミクズ
24: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:37:16 ID:Vcv.rom
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:48:00 ID:WIT.rom
くにたち大学って一橋か?
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:51:14 ID:M8u.rom
いや安すぎやろ1か月4万やん
そのくらい子供作るんなら親が用意しとけよ
そのくらい子供作るんなら親が用意しとけよ
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:53:21 ID:Afv.rom
真面目な話実家通い私立の方が安いし
私立は給付型奨学金充実してるから人によっては私立の方が安い
私立は給付型奨学金充実してるから人によっては私立の方が安い
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:53:35 ID:ftt.rom
国立の学費って20年前と大して変わらんのやな
なお私立
なお私立
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)19:56:57 ID:Afv.rom
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:07:27 ID:2Vt.rom
授業料免除もあるからな
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:10:00 ID:pcq.rom
それなりのとこなら、奨学金借りても余裕で返せる職にはつくやろ…
32: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:12:14 ID:2Vt.rom
>>31
と思って借りるわけや
と思って借りるわけや
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:13:46 ID:yOf.rom
>>31
意外とそんなこともない
というか借金の自覚すらないからよりたちが悪い
奨学金貸す方もホイホイ貸しちゃうのもあかんけど
意外とそんなこともない
というか借金の自覚すらないからよりたちが悪い
奨学金貸す方もホイホイ貸しちゃうのもあかんけど
35: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:20:50 ID:pcq.rom
>>34
まあ自分自身奨学金借りて国立大やけど、月二万の返済がじわじわくる
まあ自分自身奨学金借りて国立大やけど、月二万の返済がじわじわくる
40: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:22:42 ID:Us1.rom
>>31
今の日本やとそれなりの職でも月20スタートや
今の日本やとそれなりの職でも月20スタートや
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:13:45 ID:Sae.rom
俺の時42マンぐらいやった記憶が
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:21:39 ID:Wy5.rom
ワイ国立4年やけど4年間授業料免除でいけそうや
ホンマに感謝しかない
ホンマに感謝しかない
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:21:51 ID:0kD.rom
東大を私学化しようとかいう学歴コンプの極み嫌い
38: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:21:54 ID:2Te.rom
国立理系はお得感あるよな
39: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:21:56 ID:eII.rom
7,80まんやったで
41: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:23:01 ID:Kxw.rom
高校までほぼ無料なのに高すぎるよな
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/23(水)22:52:20 ID:M8u.rom
大学行くことのリターンはほとんど本人に行くのに税金で賄われるとか納得できんで
年間50万も払えん貧乏人は大学いくなよ
年間50万も払えん貧乏人は大学いくなよ
コメントする