1: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)15:54:55 IDWPC.rom
尊敬してるわ
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)15:55:18 ID:1c4.rom
なんでや
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)15:55:30 ID:gf3.rom
文系の方が人生楽しんでそう
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)15:57:26 IDWPC.rom
ネットでも過剰に文系sageされてるがあれもそこまで的外れな事ではないも思うわ
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:01:00 ID:hjw.rom
理系は文系に使いつぶされるただの道具だぞ
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:01:35 ID:P6C.rom
文系のが楽でたのしいけど、理系が頑張って世の中便利にしてるから
って感謝できない奴はあかん
って感謝できない奴はあかん
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:02:28 ID:XDR.rom
でも文系の方が楽しそう
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:02:30 ID:HQe.rom
単純に総合力を平均的に見たらそうなるやろな
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:02:38 ID:c5z.rom
文系って法以外いる?
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:02:40 ID:tLy.rom
理系は道具でしかないやん
道具を使うのは文系やで
道具を使うのは文系やで
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:02:51 ID:JcR.rom
文転勢ワイにしたら理系が上なのは当然や
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:03:29 ID:lu9.rom
文系は楽しみ倍やが辛さも倍で返ってくる
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:04:02 ID:XDR.rom
そもそも数1A 数2b 数3 仕上げるより
文系三科目仕上げる方が楽やろ
文系三科目仕上げる方が楽やろ
35: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:08:57 ID:S5x.rom
>>13
私立前提なの草
私立前提なの草
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:04:19 ID:Sy2.rom
理系からずり落ちた奴が行き着くのが文系
まず理系から攻めて失敗した時の文系に過ぎない
いわば滑り止めだよ文系は
まず理系から攻めて失敗した時の文系に過ぎない
いわば滑り止めだよ文系は
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:04:21 ID:308.rom
文系の無能は底辺やけど文系の有能は理系より才能あるやろ
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:04:21 ID:Go1.rom
上位国立いける奴ならその辺のバカより理系科目もできるやろ
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:04:29 ID:GEM.rom
理系=法学>その他文系
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:04:30 ID:XDR.rom
地歴 小論文とかあってないようなもんやろ。
なあ慶應
なあ慶應
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:04:49 ID:Shh.rom
でも文系は2次試験でも文系数学とかいうて専門にするつもりもない数学も対策せなあかんねやろ?
大変やろ
大変やろ
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:05:23 ID:wni.rom
一橋の数学とかいう聳え立つクソ
ワイには無理やった
ワイには無理やった
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:05:26 ID:mc1.rom
人による
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:05:37 ID:Sy2.rom
文転
って言葉があるのが全て
理転なんて存在しないし
って言葉があるのが全て
理転なんて存在しないし
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:05:48 ID:tLy.rom
文系理系なんてなくすべきやと思うわ
24: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:05:58 ID:lu9.rom
どっちも世の中には必要やからな
どっちが凄いとか言うてるのは大抵文系
どっちが凄いとか言うてるのは大抵文系
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:06:31 ID:XDR.rom
まあバカには文系の学歴はコスパが良いと言えるわな
簡単なのにアホからの学歴的評価は「同じ大学」なんやし
簡単なのにアホからの学歴的評価は「同じ大学」なんやし
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:06:42 ID:dip.rom
理系が上に立つと無能になるから
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:07:33 ID:lu9.rom
>>26
有能な人って例えば誰?
有能な人って例えば誰?
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:08:18 ID:1JI.rom
>>29
こういう奴ってマウント取るのが目的だから誰の名前出しても同じ反応するよな
こういう奴ってマウント取るのが目的だから誰の名前出しても同じ反応するよな
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:09:05 ID:lu9.rom
>>33
マウントとらんから教えて
マウントとらんから教えて
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:08:31 ID:Go1.rom
>>29
鳩山の事やろ
鳩山の事やろ
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:06:58 ID:Shh.rom
なんか文理で対立してるんはおもろい力の1号技の2号みたいな
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:07:32 ID:308.rom
株かなんかで金稼いでる文系は有能でええんか
クソきめぇけどとてもワイにはできない
クソきめぇけどとてもワイにはできない
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:07:35 ID:414.rom
文系がアホは草
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:07:52 ID:414.rom
教養のない理系がよく言うわ
32: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:08:15 ID:tLy.rom
そもそも経済学部は理系に入れるべき定期
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:10:20 ID:HQe.rom
>>32
アメリカとかやとそうやもんな
経営者で成功しとる人は大抵理系も文系も強い人やし
アメリカとかやとそうやもんな
経営者で成功しとる人は大抵理系も文系も強い人やし
38: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:10:27 ID:Go1.rom
国立>私立
39: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:11:25 ID:fPv.rom
クライアント「この日数でこれをこんだけ作れる?」
文系「できらぁ!!!」
結局文系はクライアントと理系の橋渡ししかできないんやね
文系「できらぁ!!!」
結局文系はクライアントと理系の橋渡ししかできないんやね
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:11:52 ID:khf.rom
>>39
それの場合は伝言ゲームしてるだけ
それの場合は伝言ゲームしてるだけ
40: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:11:38 ID:tLy.rom
理系か文系かって受験科目によって決まるんか?
41: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:11:52 ID:EUk.rom
理系は日本史世界史から逃げたクズ
45: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:12:22 ID:khf.rom
>>41
文系は数三から逃げたクズ
文系は数三から逃げたクズ
43: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:11:57 ID:eP9.rom
でも支配層は文系ですよね?
48: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:12:44 ID:gf3.rom
>>43
でも中間層で稼いでるのは理系ですよね
でも中間層で稼いでるのは理系ですよね
44: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:12:09 ID:mx2.rom
経済学部ワイ、両側の立ち位置で見物
46: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:12:24 ID:606.rom
文系の方がきつそう
47: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:12:40 ID:hHM.rom
文系ワイのガバガバなイメージ
理系上位=文系上位>理系中位>文系中位=理系下位>文系下位
理系上位=文系上位>理系中位>文系中位=理系下位>文系下位
49: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:12:46 ID:tLy.rom
そもそも逃げたって言い方がよくないやろ
52: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:13:12 ID:khf.rom
>>49
受験科目には実際必要がないからなあ
受験科目には実際必要がないからなあ
50: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:13:02 ID:Go1.rom
文系ワイは実際数学から逃げたで
51: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:13:08 ID:wni.rom
理系はよう分からんけど文系は東大一橋は別として旧帝より早慶行った方が色々楽かもね
特に東京で就職するなら尚更
特に東京で就職するなら尚更
53: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:13:17 ID:o53.rom
同じ大学は理系の人は課題多くて頑張ってるなーと思うけどうちの大学の文系数学より明らかに簡単なのに理系ヅラして文系貶してくるのは何だかなーと思う、文系<理系みたいな主張を過剰にしてくるのって低レベル大の理系なんかなーと
54: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:13:31 ID:PCO.rom
理系の方が平均値は高いけど、技術系の部長ぐらいまでしか上がれんのは間違いない
他はほとんど文系
他はほとんど文系
55: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:14:04 ID:fPv.rom
てことは経済学部で数Ⅲかじってるワイが最強ってことでええか??
56: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:14:17 ID:tLy.rom
お前ら的に理系入試で東大に入って文系学部に進学した人はどういう扱いなんや?
74: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:17:43 ID:S5x.rom
>>56
おんj民的には入試科目が全てやから理系やろ
大学入った後の話なら理系と理系の間でも全然やること違うし
おんj民的には入試科目が全てやから理系やろ
大学入った後の話なら理系と理系の間でも全然やること違うし
57: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:14:19 ID:JcR.rom
ワイは理系から経済に逃げたで
58: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:14:36 ID:Shh.rom
数3も言う程やろ
いちえーにびーにちょこっと付け足したぐらいやし
いちえーにびーにちょこっと付け足したぐらいやし
61: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:15:02 ID:khf.rom
>>58
そのちょこっとが難しいんだよなあ
そのちょこっとが難しいんだよなあ
59: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:14:53 ID:z3i.rom
同じ大学進むなら理系の方が文系より入るの難しいからな
68: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:16:23 ID:o53.rom
あと勘違いして持ちげてるエアプに言いたいんやが受験に使う理科は物理でさえ数学苦手でも余裕だし、満点の難易度は社会科目より低いと思う
>>59
んなこたない
>>59
んなこたない
60: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:15:01 ID:1c4.rom
ワイは地理歴史から逃げて理系になったで
62: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:15:03 ID:606.rom
理系ワイは文系科目から逃げた
63: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:15:32 ID:lu9.rom
台湾の大臣とかみんな専門の人集めてて優秀やから
日本もこれから大臣に関しては理系文系関係なく専門の人集めて欲しいな
日本もこれから大臣に関しては理系文系関係なく専門の人集めて欲しいな
65: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:15:56 ID:khf.rom
>>63
利権が絡むから難しいと思う
利権が絡むから難しいと思う
70: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:16:38 ID:lu9.rom
>>65
現状はな
それを変えるシステムが必要やね
現状はな
それを変えるシステムが必要やね
64: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:15:44 ID:R56.rom
理系ワイ数Ⅲが間に合わないため農学部へ変更
66: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:16:04 ID:fPv.rom
ものすごい偏見だけど理系は対人関係苦手なやつ多いイメージ
理系でパリピっていることにはいるやろうけど学内で数えられる程度やろ
理系でパリピっていることにはいるやろうけど学内で数えられる程度やろ
69: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:16:37 ID:606.rom
>>66
まあ全体の傾向としてはその通りやと思う
まあ全体の傾向としてはその通りやと思う
71: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:17:16 ID:z3i.rom
支配層文系言うけど大企業の社長とかほぼ東大か京大卒やぞ
そら東大卒なら文系でもその辺の理系出身よりは数学とかできるわ
そら東大卒なら文系でもその辺の理系出身よりは数学とかできるわ
72: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:17:27 ID:Nd9.rom
ベクトルクソゴミだったワイは物理も自動的にゴミやったで
73: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:17:27 ID:ztv.rom
センターレベルの数学でできないから文系ってのを排除するだけでこのレベル差は逆転しそう
75: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:17:44 ID:Shh.rom
化学より地理の方が暗記量少ないってマ?
ワイ倫政やったから分かれへん
ワイ倫政やったから分かれへん
76: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:18:45 ID:S5x.rom
>>75
地理は工夫すれば暗記の部分どんどん減らせるからな、化学はゴリ押しの部分が絶対に出てくる
地理は工夫すれば暗記の部分どんどん減らせるからな、化学はゴリ押しの部分が絶対に出てくる
77: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:18:50 ID:khf.rom
>>75
どっちも同じくらいやで
どっちも同じくらいやで
78: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:18:54 ID:kWk.rom
地理も化学もある程度覚えればパターンでいけるのは同じ
82: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:20:47 ID:S5x.rom
>>78
そのパターンが一々細かいんや化学は
そのパターンが一々細かいんや化学は
79: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:19:40 ID:tLy.rom
理系文系をなくしてみんな社会理科二科目ずつ数学も数iiiまで
これでいかんのか?
これでいかんのか?
83: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:21:21 ID:ztv.rom
>>79
数学英語国語さえみっちりやらせとけば社会理科はもっとウェイト下げていいと思う
数学英語国語さえみっちりやらせとけば社会理科はもっとウェイト下げていいと思う
84: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:21:27 ID:o53.rom
>>79
中高一貫以外勝ち目なくなりそう
中高一貫以外勝ち目なくなりそう
80: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:19:59 ID:Shh.rom
反応物が何色とかゴリ押しするしかないもんなぁ
81: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:20:44 ID:eP9.rom
所詮理系は文系の駒
85: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:23:09 ID:606.rom
数学と理科と現文だけやりたかったわ
英語と古典がガチで苦痛やった
英語と古典がガチで苦痛やった
86: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:25:52 ID:tLy.rom
上ってなにで考えてるんや
入試難易度なんて無意味やろし卒業後の年収か?
入試難易度なんて無意味やろし卒業後の年収か?
87: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:27:19 ID:HQe.rom
部下や同僚に理系文系両方おるけどそれぞれにメリデメあるのは良く分かる
もちろん個人差はあるが
もちろん個人差はあるが
88: (:.;゚;Д;゚;.:) 20/12/25(金)16:27:41 ID:c5z.rom
経済学部が文系って日本だけやったっけ?
あれゴリゴリ数学使うよな
あれゴリゴリ数学使うよな
コメントする