1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:13:44.821 IDfniBa0UCM.rom
なぜ?
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:14:05.926 ID:ffV2TnOY0.rom
さあ?
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:14:17.630 ID:p+snGDDM0.rom
無能率が高い
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:14:54.210 IDfniBa0UCM.rom
>>3
アメリカ人より日本人のほうが無能の割合が高いということ?
アメリカ人より日本人のほうが無能の割合が高いということ?
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:14:36.169 ID:YI1yhTPE0.rom
アメリカの大学生は遊んでいない
日本の大学生は金を遊びに使ってその上大学無償化とか叫ぶ
日本の大学生は金を遊びに使ってその上大学無償化とか叫ぶ
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:14:45.343 ID:uL8uy/oN0.rom
ジャップは貧乏人しかいないから
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:14:50.084 ID:aYZC84JD0.rom
日本のワタクシリツは国立大学行けなかったアホの収容所だから
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:15:40.548 ID:mbvC73YDM.rom
私立大学が活躍してるのなんて世界でもアメリカだけだぞ
アメリカが異端なんだよ
アメリカが異端なんだよ
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:16:30.669 ID:hA9F69K80.rom
大学が活躍するってどういうこと?
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:25:16.849 ID:50kOOk8FM.rom
>>9
例えばノーベル賞とか国立大学卒しか取ってないじゃん
でも国としては当然国立大学から出て、その上で私立大学からも出たほうが良いじゃん
例えばノーベル賞とか国立大学卒しか取ってないじゃん
でも国としては当然国立大学から出て、その上で私立大学からも出たほうが良いじゃん
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:17:22.514 ID:sNCLhCkw0.rom
学費クソみたいに高いから行ける時点でそれなりの家の奴なんじゃねえの
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:19:55.995 ID:rMTNCA9B0.rom
慶応とかたまにでかい発見してニュースになってね?
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:21:32.690 ID:ydc9jMT90.rom
活躍っていうのか知らんけど官僚は早慶派閥とかあるんじゃないの
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:23:43.649 ID:ExngMBqur.rom
自発性の低い基礎教育のせい
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:26:27.288 ID:pVCMmkeAM.rom
私立大学助成金は憲法違反だから廃止しろよ
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:30:09.179 ID:rMTNCA9B0.rom
>>15
これのせいで大学が増えて大学に行くのが当然と言う時代になって子育てに金がかかり少子化が進むんだよ
何の得もない
これのせいで大学が増えて大学に行くのが当然と言う時代になって子育てに金がかかり少子化が進むんだよ
何の得もない
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:27:19.948 ID:bt81i21Tx.rom
私立大に行くメリットが少なすぎる
だからノーベル賞を取れる学生は学力的に行ける大学でメリットの多い国立大学に行く
私立大学に行くのはガチ底辺しかないわけだね
だからノーベル賞を取れる学生は学力的に行ける大学でメリットの多い国立大学に行く
私立大学に行くのはガチ底辺しかないわけだね
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:30:34.562 ID:50kOOk8FM.rom
>>16
でも東大落ち早慶とかいるよね
たまたまその年の受験問題に向いてた人と向いてなかった人が、ノーベル賞を取れる学生と取れない学生に分類されるとは思えないが
でも東大落ち早慶とかいるよね
たまたまその年の受験問題に向いてた人と向いてなかった人が、ノーベル賞を取れる学生と取れない学生に分類されるとは思えないが
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:33:27.500 ID:sNCLhCkw0.rom
>>19
ギリギリで受かる奴と余裕の合格者は学力レベルかなり違うくね
ギリギリで受かる奴と余裕の合格者は学力レベルかなり違うくね
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:36:49.482 ID:50kOOk8FM.rom
>>20,21
つまりノーベル賞を取ることのできる可能性があるのは、東大の受験問題を余裕で解くことのできる超上澄みだけ
そしてアメリカ人はそんな超上澄みの割合が日本人より高い有能民族であると?
つまりノーベル賞を取ることのできる可能性があるのは、東大の受験問題を余裕で解くことのできる超上澄みだけ
そしてアメリカ人はそんな超上澄みの割合が日本人より高い有能民族であると?
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:35:01.613 ID:ejSPV2Ao0.rom
>>19
出題された問題に合否が左右される程度の学力じゃどの道ノーベル賞は厳しいだろ
出題された問題に合否が左右される程度の学力じゃどの道ノーベル賞は厳しいだろ
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:29:57.588 ID:OV7azZ690.rom
東洋大卒公務員は権力あるぞ
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:43:43.232 ID:50kOOk8FM.rom
ということは選択と集中に従って、東大京大東工大の上澄みにだけ予算を寄越せば、
他国を上回る成功が実現できるということだな
他国を上回る成功が実現できるということだな
24: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:47:30.109 ID:lWlvux/K0.rom
普通の人、 8割の人は地元の州立大学に行く
私立に行く人はお金持ち
日本の公立高校と私立高校みたいなもの
私立に行く人はお金持ち
日本の公立高校と私立高校みたいなもの
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 2020/12/27(日) 12:55:38.548 ID:50kOOk8FM.rom
>>24
アメリカは私立大学が活躍してる上、州立大学も活躍してる
カリフォルニア大学バークレー校やイリノイ大学アーバナシャーペン校とか
アメリカは私立大学が活躍してる上、州立大学も活躍してる
カリフォルニア大学バークレー校やイリノイ大学アーバナシャーペン校とか
コメントする