1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:11:43.621 IDE+QwLg5+0.rom
友達できずに留年のあげく退学
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:12:06.340 ID:lHtlEaDMa.rom
それは無い
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:12:37.748 ID:rSe5AKkr0.rom
大卒フリーター
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:12:41.961 ID:V4wYyuNw0.rom
逆だろ
勉強目当てのやつほど浮いて友達いなくなってレポートで詰むやつ多い
勉強目当てのやつほど浮いて友達いなくなってレポートで詰むやつ多い
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 14:37:40.892 ID:L4+oHEZc0.rom
>>4
友達がいても一緒に受けてない講義は結構詰む
てか大学に勉強目当てできてる奴は確かにいないわな
友達がいても一緒に受けてない講義は結構詰む
てか大学に勉強目当てできてる奴は確かにいないわな
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:12:53.179 ID:EFSj3KP20.rom
留年する前に退学できる奴は有能
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:13:08.900 ID:CfhTDGVt0.rom
大学行くやつは大学の交友関係が大事なんだって教師に一度は説かれるはずだからそこを怠る奴は少ないんじゃね?
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:13:17.044 ID:+gvgx70p0.rom
とりあえずの人はサラッと卒業するだろ
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:13:21.549 ID:5uz5FNXTd.rom
地方公務員になる
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:13:27.734 ID:nYINlDSqd.rom
6年生まで低空飛行で来たけど国試無理ゲーすぎわろてる
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:14:04.340 IDE+QwLg5+0.rom
理系だったらこのパターン多いんだろ?
文系でもボッチだとなんのために行くかわからなくなって詰む
文系でもボッチだとなんのために行くかわからなくなって詰む
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:15:20.836 ID:EFSj3KP20.rom
>>10
理系は1年生で察するから留年前に消えるパターンも多い
理系は1年生で察するから留年前に消えるパターンも多い
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:14:42.968 ID:ROhJdBYkd.rom
とりあえず大学行くの最底辺だろそれ
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:15:02.209 ID:kC6KgEUir.rom
取り敢えず卒業して高卒と同じ職業ついてる
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:15:18.212 ID:lHtlEaDMa.rom
プライドは高いけどF欄に進学する池沼みたいな痛い奴以外は普通に卒業して総合職で働くよ
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:15:44.716 ID:oPIf7Jbma.rom
とっもで詰む人は留年するまでいない
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:16:04.023 ID:+xcHdC9dM.rom
実際そうなったがその後は就活さえ気合い入れりゃ案外なんとかなる
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:16:24.554 IDE+QwLg5+0.rom
>>17
辞めたんか?
辞めたんか?
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:41:08.471 ID:NV6yK0mYM.rom
>>18
辞めたよ
辞めたよ
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:16:37.819 ID:/F31C5S+0.rom
とりあえず大学行くだけじゃ詰まない
入った後の行動力や思考次第
入った後の行動力や思考次第
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:17:33.013 ID:sN8wR0Eg0.rom
ぼっちになったくらいで単位取れないなら大学そもそも向いてない
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:17:40.746 ID:VQgyxsYOp.rom
社会に馴染めず何で生きてるのか分からなくなって20過ぎ辺りで自殺する
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:17:57.492 ID:kC6KgEUir.rom
大卒求人行かないなら意味ねーからなぁ実務経験4年損してるだけって
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:19:36.673 ID:lHtlEaDMa.rom
>>22
高卒がしそうな勘違いだね
高卒がしそうな勘違いだね
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:20:38.663 ID:ParsuZKJ0.rom
>>22
実務経験4年と言えども一番重い4年だと思う
学費と18歳から22歳っていう脳も体もピークの時間を費やして高卒仕事に就くのはかなり損だわ
実務経験4年と言えども一番重い4年だと思う
学費と18歳から22歳っていう脳も体もピークの時間を費やして高卒仕事に就くのはかなり損だわ
24: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:19:23.806 ID:xALAC5S3d.rom
まさに俺
底辺校卒業してFランいって辞めた
底辺校卒業してFランいって辞めた
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:24:34.049 IDE+QwLg5+0.rom
>>24
ワロタ
ワロタ
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:20:56.384 ID:aHIwUlQHa.rom
周りに流されて進学校から大学行ったけど
工業高校で一部上場の会社の工場勤務してた方が身の丈あってたわ
工業高校で一部上場の会社の工場勤務してた方が身の丈あってたわ
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:21:25.076 ID:Vsh6cNxBd.rom
地方公務員になるやつがそんな感じだな
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:21:53.511 ID:MSBsHvTJr.rom
友達0のまま無事卒業したおれをほめて
32: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:22:13.809 ID:qEdEd+NIa.rom
別に勉強が好きなわけじゃないけどとりあえずで適当に受けたら早稲田受かったから通ってる
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:23:05.292 ID:lHtlEaDMa.rom
現地採用の現業職も本社採用の総合職
同じ年齢でも同じ仕事をするわけ無いのにね
同じ年齢でも同じ仕事をするわけ無いのにね
35: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:29:23.327 ID:SoiSxsElr.rom
沢山勉強頑張っても9割りの行き着く先は平凡なサラリーマンだからな
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:33:16.940 ID:CfhTDGVt0.rom
副業で一攫千金を夢見るも 大抵ハードワークと拘束時間に精根削られ気がつけばまたお正月とかザラだもんね 世知辛い
38: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:44:34.807 ID:Z7Lad9Eu0.rom
大学受験が嫌だったから、試験と実験と卒研だけの大体週一回行って卒業した
39: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 13:47:12.099 ID:gtEZt2Dl0.rom
高校から友達いなかった
41: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 14:32:19.871 ID:Q7Q7gvtud.rom
4年間何もしなかったら大卒の肩書以外何も得られなかった
43: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 14:50:12.125 ID:8JRcgustM.rom
>>41
ガチで4年間何もしなかったがその期間中の大学生という肩書き以外は得られなかったわ
ガチで4年間何もしなかったがその期間中の大学生という肩書き以外は得られなかったわ
44: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 15:06:02.671 ID:aHIwUlQHa.rom
大学一番勉強頑張ったけど結果鬱になって仕事辞めた
コメントする