1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:23:08.014 IDbqaMM4Pp0.rom
会社でしか使わないようなレベルの低い事ばっかりしてる
今までを否定されてる気がして辛い
今までを否定されてる気がして辛い
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:24:38.807 ID:Euct4Y160.rom
レベルの低いことって具体的にどんな?
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:36:32.774 IDbqaMM4Pp0.rom
>>3
解析とかせずに物作ってる
重要な所は外注
>>7
大学院
>>10
実務知識なんだけど、工業高校卒でもできる
解析とかせずに物作ってる
重要な所は外注
>>7
大学院
>>10
実務知識なんだけど、工業高校卒でもできる
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:26:20.138 ID:kNgY57nmp.rom
就活適当にやってたからだろ
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:28:05.844 ID:ITkh/MnFa.rom
文系なんか全員営業やるんだぞ
あいつらこそ馬鹿
あいつらこそ馬鹿
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:42:34.580 ID:H/pjjV4D0.rom
>>5
理系だって「技術が判る営業」みたいな感じで結局営業にされる連中もいるぞ
理系だって「技術が判る営業」みたいな感じで結局営業にされる連中もいるぞ
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:29:56.745 ID:b87x5bylp.rom
高卒でもできる仕事ってことやん草
人生終わったなw
人生終わったなw
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:30:55.298 ID:U8CAtwAT0.rom
で、学歴は?
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:31:17.351 ID:2rg9U4no0.rom
転職もできなくなるやつだ
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:39:28.003 IDbqaMM4Pp0.rom
>>8
そうそれ
>>9
今年電験取れるはずだから、丁度1年後を目標に転職活動するわ
そうそれ
>>9
今年電験取れるはずだから、丁度1年後を目標に転職活動するわ
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:31:20.873 ID:5qyjVs7X0.rom
早いうちに転職の準備しといたほうがいいで
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:32:07.819 ID:OYM3FeER0.rom
実務知識ではなく?
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:33:30.762 ID:P8NT0Lop0.rom
大学はたかが4年
専門は2年程度やっただけでしょ
その程度の知識なんて捨てても惜しくないと考えるべき
技術職ならこれから40年勉強続けていくんだからさ
専門は2年程度やっただけでしょ
その程度の知識なんて捨てても惜しくないと考えるべき
技術職ならこれから40年勉強続けていくんだからさ
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:38:04.052 IDbqaMM4Pp0.rom
>>11
50代くらいのベテラン?社員が若手と同じミスしてるの見たくない
大企業の開発職って、大学の教授レベルの人間がゴロゴロ居ると思ってたんだよ
50代くらいのベテラン?社員が若手と同じミスしてるの見たくない
大企業の開発職って、大学の教授レベルの人間がゴロゴロ居ると思ってたんだよ
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:40:01.893 ID:4eTvE3HY0.rom
>>14
大企業の研究職にならいるんじゃね?
大企業の研究職にならいるんじゃね?
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:43:37.112 IDbqaMM4Pp0.rom
>>17
多分財閥系の研究職とかなんだろうな
何年も知識や経験を蓄積してるんだと思う。
>>18
標準偏差とか、大学レベルの知識の話のレベルが全く通じなかった
高校レベルの過渡現象とかも通じない
多分財閥系の研究職とかなんだろうな
何年も知識や経験を蓄積してるんだと思う。
>>18
標準偏差とか、大学レベルの知識の話のレベルが全く通じなかった
高校レベルの過渡現象とかも通じない
24: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:45:43.782 ID:OYM3FeER0.rom
>>23
実務できなきゃ何も作れないだろと思ったけどそれはヤバいな
企画メインの部署とかじゃなく会社全体が外注任せなのか?
実務できなきゃ何も作れないだろと思ったけどそれはヤバいな
企画メインの部署とかじゃなく会社全体が外注任せなのか?
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:49:06.198 IDbqaMM4Pp0.rom
>>24
殆ど外注、開発って言うけど仕様決めるだけ
俺が会社で勉強したかったような、強度設計のノウハウとか、構造解析の手法とか
そういうのを全くやらない
入社6年くらいの教育係人もできない
殆ど外注、開発って言うけど仕様決めるだけ
俺が会社で勉強したかったような、強度設計のノウハウとか、構造解析の手法とか
そういうのを全くやらない
入社6年くらいの教育係人もできない
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:41:37.133 ID:9xTCURHdd.rom
>>14
企業開発職如きが24時間365日研究のこと考えてる狂人と肩を並べられるわけないだろ
企業開発職如きが24時間365日研究のこと考えてる狂人と肩を並べられるわけないだろ
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:33:45.228 ID:iy7Kb1720.rom
電験とかはそこそこ大学レベルだろ?
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:39:43.168 ID:YazaMu820.rom
もうちょっと出世したら役に立つこともあるよ
知識そのものよりも物の考え方とかもっと本質的なところで
知識そのものよりも物の考え方とかもっと本質的なところで
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:41:02.549 IDbqaMM4Pp0.rom
>>16
出世するのに10年とかだぞ?
10年修行しろって?
10年後にはどこにも転職できないゴミになってるよね
出世するのに10年とかだぞ?
10年修行しろって?
10年後にはどこにも転職できないゴミになってるよね
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:40:21.711 ID:JE2+6l+10.rom
線形代数「あれ、ぼくは?」
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:41:56.046 ID:RuNESCfC0.rom
高卒はお前が思ってるよりガイジの巣だからちゃんと活かせてるよ
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:46:45.674 ID:bDqCAfzd0.rom
日本企業ってそういう処だから
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:49:25.522 ID:y6dTZUiRM.rom
とゆーか教授レベルの人材居ない会社に入ったの?
うち博士ゴロゴロだし、会社としていくつかの大学に授業のコマ持ってるぞ
うち博士ゴロゴロだし、会社としていくつかの大学に授業のコマ持ってるぞ
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:50:14.954 IDbqaMM4Pp0.rom
>>27
強すぎんだろ
羨ましいわ
紹介してくれよ
強すぎんだろ
羨ましいわ
紹介してくれよ
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:49:58.233 ID:y6dTZUiRM.rom
建コン?
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:52:17.990 IDbqaMM4Pp0.rom
>>28
電機メーカー
色々やってるニッチトップのはず
色々やってるから全体的に幅広く学べると思ったんだけどな
まさかの何も学ぶような事が無いという
電機メーカー
色々やってるニッチトップのはず
色々やってるから全体的に幅広く学べると思ったんだけどな
まさかの何も学ぶような事が無いという
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:51:28.347 ID:6v91XVF90.rom
家電メーカーの構造外装設計者なんだが
設計のイロハや金型の事は大学じゃ学ばないしな。
一番大事なところなんだけど?
設計のイロハや金型の事は大学じゃ学ばないしな。
一番大事なところなんだけど?
32: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:53:19.026 IDbqaMM4Pp0.rom
>>30
そう、そういうのを知りたい訳よ
樹脂部品なんて1番美味しい所を外注先に任せてるからな
あー会社潰れねえかな
そう、そういうのを知りたい訳よ
樹脂部品なんて1番美味しい所を外注先に任せてるからな
あー会社潰れねえかな
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:54:11.412 IDbqaMM4Pp0.rom
明日も仕事だから寝るわ
話聞いてくれて感謝茄子
話聞いてくれて感謝茄子
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:55:10.964 ID:IkWJDAG30.rom
意識高いな
金貰えればなんでもええわ
金貰えればなんでもええわ
35: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:56:16.895 ID:BUZaVhm4x.rom
俺は今自動車メーカーだけど
実験→外注→形状データ貰う→図面書くで
かといってCAEのすごい業が身についた感じもしない
実験→外注→形状データ貰う→図面書くで
かといってCAEのすごい業が身についた感じもしない
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:56:52.303 ID:YazaMu820.rom
10年なんてあっという間だよ
まあ今の会社に未練がないなら好きにしろとしか
まあ今の会社に未練がないなら好きにしろとしか
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:57:25.441 ID:KsxO9xak0.rom
東工大卒大手メーカー勤務だけど、四則演算しかしてない
38: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/05(火) 23:57:55.969 ID:zbxlPbqhp.rom
>>37
ワロタ
ワロタ
39: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:01:02.397 ID:Z0s8kyrid.rom
一年後には割とどうでも良くなってそう
40: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:01:44.761 ID:Fy/MAhdm0.rom
斜陽だが家電メーカーは全部自分でやるからな。
企画にも口出すし要素技術検討、解析、設計、試作、評価。
RAやって免責の記載文言、梱包設計、梱包デザイン。
金型打ち合わせ、試作立ち合い、量産支援。
何でもやる。
企画にも口出すし要素技術検討、解析、設計、試作、評価。
RAやって免責の記載文言、梱包設計、梱包デザイン。
金型打ち合わせ、試作立ち合い、量産支援。
何でもやる。
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:10:11.940 ID:kENQibZo0.rom
>>40
それがやりたかった
それがやりたかった
45: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:14:13.822 ID:6skFXOaP0.rom
>>40
三菱電気の説明聞いた事業所がそんな感じだったな
家電つーか部品メーカーでもそういうところあるな
扱う商品の複雑さによるとこが多いんじゃなかろうか
複雑大型製品の代表たる自動車メーカーのインターン行ったけど業務がだいぶ細分化されてる印象だった
三菱電気の説明聞いた事業所がそんな感じだったな
家電つーか部品メーカーでもそういうところあるな
扱う商品の複雑さによるとこが多いんじゃなかろうか
複雑大型製品の代表たる自動車メーカーのインターン行ったけど業務がだいぶ細分化されてる印象だった
41: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:07:55.886 ID:9fs9liT7p.rom
マジで終わった国なんだな
俺は最初から海外で就職するつもりだったけどこれは想像以上だわ
俺は最初から海外で就職するつもりだったけどこれは想像以上だわ
43: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:10:43.321 ID:BRbAdBBr0.rom
>>41
日本へ出荷する製品の説明書を書く仕事を与えよう
日本へ出荷する製品の説明書を書く仕事を与えよう
47: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:19:56.386 ID:9fs9liT7p.rom
>>43
就活ってかコネだけどな
留学していろいろやってた時に企業の研究所で助手やっててそのまま入ることになったけど修士取っときたいから今待ってもらってる感じ
就活ってかコネだけどな
留学していろいろやってた時に企業の研究所で助手やっててそのまま入ることになったけど修士取っときたいから今待ってもらってる感じ
51: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:28:24.382 ID:6skFXOaP0.rom
>>47
すごく嘘くさい
>>50
何やってんの?
すごく嘘くさい
>>50
何やってんの?
59: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:38:46.314 ID:kdvnTOz90.rom
>>51
映像作ってる
最初は自作で作ってたけど最近は注文貰えるようになった
今は派遣で軽く働きながらその合間で作ってるけど
そのうちUUUM辺りでも受けてみようかなって思ってる
映像作ってる
最初は自作で作ってたけど最近は注文貰えるようになった
今は派遣で軽く働きながらその合間で作ってるけど
そのうちUUUM辺りでも受けてみようかなって思ってる
64: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 01:35:45.532 ID:6skFXOaP0.rom
>>59
なるほど
なるほど
52: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:28:31.774 ID:BRbAdBBr0.rom
>>47
ごめんね
ソレ誰も聞いてない
ごめんね
ソレ誰も聞いてない
44: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:12:32.720 ID:kdvnTOz90.rom
表向きは設計職だけど部品発注や在庫管理ばかり
専門的な知識は殆ど使わずに設計図見てポンプの修理を業者に頼んでそれを眺める仕事だな
設計も一応するけど地味な作業でさ
く0つまんない上に環境も最悪で惨めすぎて辞めたわ
専門的な知識は殆ど使わずに設計図見てポンプの修理を業者に頼んでそれを眺める仕事だな
設計も一応するけど地味な作業でさ
く0つまんない上に環境も最悪で惨めすぎて辞めたわ
46: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:16:20.754 ID:6skFXOaP0.rom
今年開発職で入社予定だけど
ネガティブなレス多くて不安になるな
研究職で探すべきだったのかなぁ
ネガティブなレス多くて不安になるな
研究職で探すべきだったのかなぁ
48: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:22:11.555 ID:raDxE7e5a.rom
工学系院卒で重工の航空系だけども、配属をミスして研究開発じゃないところに入って早9年
大学で得た知識を活用する場は一つもなく綺麗さっぱり消え去った
周りは高専卒もいるし派遣もゴロゴロいる
派遣は酷いね、応力って何?とか聞きやがる
大学で得た知識を活用する場は一つもなく綺麗さっぱり消え去った
周りは高専卒もいるし派遣もゴロゴロいる
派遣は酷いね、応力って何?とか聞きやがる
50: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:25:47.265 ID:kdvnTOz90.rom
工学部進んだ時点で負け組
明るい未来なんて存在しないぞ
若いならもっと夢を追うべきだわ
工学部出て就職したけどすぐに仕事辞めて
スキルも才能もないのに趣味を仕事にしたいって夢追ってるが全く後悔してない
明るい未来なんて存在しないぞ
若いならもっと夢を追うべきだわ
工学部出て就職したけどすぐに仕事辞めて
スキルも才能もないのに趣味を仕事にしたいって夢追ってるが全く後悔してない
53: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:31:39.261 ID:0D+HDvs60.rom
いますぐ辞めて違う所にでも行けばいいだろ
54: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:31:39.672 ID:VwA6hmq80.rom
俺も出版社で働きたくて文学部行ったのに化学メーカーでエンジニアしてるわ
一部上場大手だからホワイトだし同世代よりかなり給料はいいけど、楽しくはない
一部上場大手だからホワイトだし同世代よりかなり給料はいいけど、楽しくはない
55: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:33:20.476 ID:raDxE7e5a.rom
社内SE?
56: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:35:06.903 ID:/Yl/T2xZ0.rom
転職してもまたやりたいのこれじゃないとか言い出しそう
57: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:36:28.245 ID:dXqcnUj30.rom
仕事に趣味を持ち込んだら割りと楽しくていい
60: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:42:19.872 ID:zkJQfw9e0.rom
大学院出て
重工で生技やってるけど設計は全部
〇〇エンジニアリングって子会社に丸投げだし
基本現場や下請けの調整だけで技術的な仕事一切してないわ
重工で生技やってるけど設計は全部
〇〇エンジニアリングって子会社に丸投げだし
基本現場や下請けの調整だけで技術的な仕事一切してないわ
61: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:49:54.963 ID:raDxE7e5a.rom
うちの設計も結構な数の人間が表向きには院卒で航空機の設計開発してます!て奴らがゴロゴロいるが、蓋を開けりゃ、
装備品のベンダーに問い合わせることやマニュアルの作成点検が主な仕事だったりして
図面書いたことありません、CAD使ったことありませんってのが結構いる
装備品のベンダーに問い合わせることやマニュアルの作成点検が主な仕事だったりして
図面書いたことありません、CAD使ったことありませんってのが結構いる
63: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/06(水) 00:56:03.893 ID:9fs9liT7p.rom
まあ頑張って
コメントする