1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:43:46.11 IDPXW1GeoJ0.rom
自分で金貯めて留学しようと考えてるけどあかんのか
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:44:04.53 ID:7o+jQTLE0.rom
やめとけ
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:44:21.32 ID:bzucsPNR0.rom
ええやん立派やん
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:44:42.05 IDPXW1GeoJ0.rom
>>4
サンガツ
サンガツ
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:44:53.20 ID:ydLAj3Ej0.rom
インドに行って世界観変わってそう
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:46:23.54 IDPXW1GeoJ0.rom
>>6
惜しいな
インドは行ったことないわ
惜しいな
インドは行ったことないわ
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:44:53.33 ID:oHSB+N0Y0.rom
道は外れるけど死ぬことはない
でもケンモメンになるルートの可能性が高い
でもケンモメンになるルートの可能性が高い
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:44:53.43 ID:fObEUjT60.rom
ええと思うわ
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:44:55.64 ID:1zUX1hDWr.rom
またやりたいことあるならええんちゃう?
ないとワイみたいにダラダラフリーターすることになるで
ないとワイみたいにダラダラフリーターすることになるで
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:44:57.21 ID:DbFb5iBA0.rom
ほんと不安で頭置かしなるで
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:45:00.40 ID:ybYxp+9cr.rom
休学にしとけ
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:45:03.47 ID:SC4GP+tp0.rom
最終学歴高卒
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:45:12.75 ID:1kAcDa7ra.rom
休学でええやん
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:45:13.47 ID:HH2V8JR60.rom
言うほどやばくない
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:45:20.40 ID:5vjR6wzk0.rom
なんとかなるぞ��
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:45:30.92 ID:TmwiZxqFa.rom
卒業してからでええんとちゃう?
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:45:38.87 ID:dU0C+5J0M.rom
まず休学して金貯めてから考えろ
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:46:03.29 ID:mvX66QAz0.rom
企業に就職する気無いなら余裕やろ
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:46:12.51 ID:jomNccNuM.rom
就職考えたら卒業しとけば?
24: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:46:54.02 ID:uvsiR2BHp.rom
事情は知らんがそれは大卒の資格をかなぐり捨てる程のことなのか?
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:47:17.82 ID:RqTf95v80.rom
別に困らんやろけど資格の中には大卒資格を前提にしてるものあるから門前払いくらうことあるで
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:47:33.64 ID:CmGJlXhn0.rom
ワイ中退したけど
そこそこええ会社でそこそこの立場になったで
めちゃめちゃ運は良かったけど、そこからは会話力とか好かれるかとか
学歴じゃ測れんとこや
やりたいことあるならそれをやるのが一番や
そこそこええ会社でそこそこの立場になったで
めちゃめちゃ運は良かったけど、そこからは会話力とか好かれるかとか
学歴じゃ測れんとこや
やりたいことあるならそれをやるのが一番や
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:48:41.72 ID:KMW3TsUw0.rom
>>26
中退に誘おうとするなよ
レアケースだと分かってるなら
中退に誘おうとするなよ
レアケースだと分かってるなら
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:47:37.51 ID:HIFGCtKU0.rom
高卒で就職した高卒と大学を中退した高卒の世の中での扱いは全く違うで
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:48:56.77 ID:mvX66QAz0.rom
>>27
どっちがええんや
どっちがええんや
63: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:33.62 ID:HIFGCtKU0.rom
>>33
就活期でマトモな就職できるかでいえば高卒で就職した高卒ちゃう
大学中退した高卒の就職は本人のスキルと中退した大学にもよるけど
新卒カードないのは日本社会ではやばい
就活期でマトモな就職できるかでいえば高卒で就職した高卒ちゃう
大学中退した高卒の就職は本人のスキルと中退した大学にもよるけど
新卒カードないのは日本社会ではやばい
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:47:44.56 ID:uny3d2vOp.rom
中退した人でちゃんとした場所に就職した人見たことない
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:48:28.72 IDPXW1GeoJ0.rom
辞めたいと思ってる理由は理系に向いとらんなぁって感じるからや
留年って選択肢は無いようなもんやし(親が許してくれん)
自分の金で再出発したいんや
留年って選択肢は無いようなもんやし(親が許してくれん)
自分の金で再出発したいんや
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:48:38.40 ID:IWUI0XjE0.rom
どうせ台湾中国韓国アメリカシンガポールしか行ったことないやろ
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:48:59.77 ID:DSe3RNHYa.rom
ブルーカラーしか選択肢なくなるで
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:49:41.10 IDPXW1GeoJ0.rom
>>34
それでもええよワイは
体力には自信あるし
それでもええよワイは
体力には自信あるし
35: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:49:08.11 ID:FxutmqmU0.rom
ワイは中退して、今は地方の零細企業で年収310万円の28歳やで
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:49:50.49 ID:yquKvw0pp.rom
日本の大学すら中退しようとしてる人間がなぜ海外では続けられると思っているのか
お前考えが甘いよだから中退なんてしょうもないことしようとしてるんだろうけどw
お前考えが甘いよだから中退なんてしょうもないことしようとしてるんだろうけどw
48: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:52:01.22 IDPXW1GeoJ0.rom
>>37
ほなら対案出してみ?
辛辣な事言う自分かっこええと思ってるからその程度の事しか言えないんだろ無責任な
ほなら対案出してみ?
辛辣な事言う自分かっこええと思ってるからその程度の事しか言えないんだろ無責任な
39: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:50:29.29 ID:DbFb5iBA0.rom
大卒のおかげでなんぼかミスっても採用もらえる
40: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:50:29.73 ID:uRNm/RJ9r.rom
ちゃんとビジョンがあって意思が強いならいいんじゃね?
ちなワイはなんの目標もなく大学辞めて親のコネで就職したけど人生クソゴミやで
ちなワイはなんの目標もなく大学辞めて親のコネで就職したけど人生クソゴミやで
41: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:50:52.30 ID:QC0YT9dld.rom
留学できるんかこのご時世に
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:50:58.08 ID:FDx7/3sV0.rom
なんで留学すんの?
43: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:51:04.29 ID:ZxgUaiiY0.rom
中退したワイからいうとやめとけよしか言えない
44: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:51:21.73 ID:JkfwTpNV0.rom
働かないならどっちでも同じや
45: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:51:31.57 ID:IWUI0XjE0.rom
自分に何か特別なもの感じてそうやけど
せいぜいマーチよくて早慶やろ?所詮日本ですら東京一工に入れんかった「中途半端」な人間や
多少親の金で10か国にも満たん国旅行しただけで海外のこと分かった気になってるのやばいで
せいぜいマーチよくて早慶やろ?所詮日本ですら東京一工に入れんかった「中途半端」な人間や
多少親の金で10か国にも満たん国旅行しただけで海外のこと分かった気になってるのやばいで
47: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:51:51.93 ID:yyIFijJX0.rom
いけるいける
49: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:52:04.16 ID:vzAFDRgG0.rom
留学してコロ助貰って無事死亡しそう
そんなことすら想像できんのなら人生設計も上手に立てられてないんやろし素直に大学卒業しとくのがオススメ
そんなことすら想像できんのなら人生設計も上手に立てられてないんやろし素直に大学卒業しとくのがオススメ
50: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:52:04.69 ID:Is10WQoJa.rom
メリット無し
51: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:52:38.10 ID:FLkTLUXUd.rom
ガチのマジのリアルガチで卒業しろ
大学中退して、車工場作業員のワイからのアドバイスや
大学中退して、車工場作業員のワイからのアドバイスや
52: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:53:07.06 ID:4vE4bBqh0.rom
高卒枠公務員なるならどうぞ
それ以外ならやめとけ
それ以外ならやめとけ
53: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:53:15.98 ID:RP3k7l4MM.rom
嫌なことを我慢する奴って頭おかしい
自分の人生好きなように生きるべき
自分の人生好きなように生きるべき
55: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:53:36.08 ID:oHSB+N0Y0.rom
>>53
失敗しても自己責任やしな
失敗しても自己責任やしな
54: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:53:28.52 ID:Is10WQoJa.rom
なお学校によってはハッタリが効くようになる
66: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:47.21 ID:G9uq05jcd.rom
>>54
早稲田は退学した奴の方が大物になるとかいう迷信あるな
早稲田は退学した奴の方が大物になるとかいう迷信あるな
72: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:55:19.33 ID:oHSB+N0Y0.rom
>>66
早稲田よりも京大な印象
早稲田よりも京大な印象
75: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:55:54.76 ID:Is10WQoJa.rom
>>72
どちらにしろそいつらは詐欺師やと思うけどね
どちらにしろそいつらは詐欺師やと思うけどね
56: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:53:40.27 ID:HH2V8JR60.rom
やりたいことあって辞めるなら全然ありやろ
行くのが嫌になって辞めるのが1番やばい
行くのが嫌になって辞めるのが1番やばい
60: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:15.84 ID:Is10WQoJa.rom
>>56
大体のやつのやりたいことってゴミだよな
大体のやつのやりたいことってゴミだよな
57: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:53:57.27 IDPXW1GeoJ0.rom
卒業するつもりはからっきし無い
マジで向いて無さすぎるんや
マジで向いて無さすぎるんや
74: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:55:49.81 ID:SdFd2DL4a.rom
>>57じゃあ中退をしない理由はないな☺ 早めに辞めて新しい道に行きなさい
58: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:04.54 ID:KMW3TsUw0.rom
体力自信あるなら防衛大とか狙うもしくは自衛隊なるのはありでは?
70: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:55:12.08 IDPXW1GeoJ0.rom
>>58
歯ボロボロだからあかん
歯ボロボロだからあかん
80: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:56:54.14 ID:KMW3TsUw0.rom
>>70
何歳だよ
てか関係あるんか?
何歳だよ
てか関係あるんか?
61: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:18.49 ID:5vjR6wzk0.rom
やることない中退はあかんけど目標あるならええと思うで
64: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:44.02 ID:FDx7/3sV0.rom
>>61
こいつのは逃避やろただの
こいつのは逃避やろただの
62: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:21.83 ID:dO8BARnJ0.rom
休学しとけks
65: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:44.67 ID:9isDp3da0.rom
そもそも今留学ってできるんか?
数年は入国制限あるだろうよ
数年は入国制限あるだろうよ
67: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:50.03 ID:yyIFijJX0.rom
英語勉強して貿易の仕事や
68: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:52.27 ID:IWUI0XjE0.rom
早慶にしか行けなかった知能の奴がピークの18歳過ぎた今、今いる環境よりいい大学に行けるとかありえへんで
69: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:54:55.26 ID:1t58YJB10.rom
仕事中トイレに行く時間もないから夕飯まで水分とらないぞ
71: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:55:17.36 ID:Y4xG4k+Xa.rom
そもそも留学するとして受け入れてくれる学校とか滞在先のはあるんか?
73: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:55:45.13 ID:FxutmqmU0.rom
応募資格が大卒の企業に応募出来ないってのは、就職活動する上で相当な不利になり
それだけでホワイト企業の確率も大きく減る事を理解した上で中退しろよ
それだけでホワイト企業の確率も大きく減る事を理解した上で中退しろよ
76: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:56:06.69 ID:I4zF6X2S0.rom
学歴煽りに顔真っ赤におじさんになるぞ
77: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:56:14.68 ID:1LUd1JVVa.rom
大学向いてないからやめるって言うヤツって大概レポート書くのが苦手なだけだよな
78: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:56:31.69 ID:f7+gVD2E0.rom
常識を疑え
79: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/07(木) 06:56:53.97 ID:RklrvZiY0.rom
どこ行きたいん?
コメントする