1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:05:25.95 IDcbg+Lyxj0.rom
どうすればええんや
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:05:52.59 ID:E95LvWYTd.rom
受かってから考えたらええやん
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:06:39.31 IDcbg+Lyxj0.rom
>>2
どっちもか?教師になること選んだら一般は無理やないか?
どっちもか?教師になること選んだら一般は無理やないか?
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:06:10.27 ID:HWDwriIwd.rom
教師はやめとけ
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:07:21.84 IDcbg+Lyxj0.rom
>>3
底辺高校出身やが生徒の相手大変そうだわとは思う
部活とかもサビ残らしいし
底辺高校出身やが生徒の相手大変そうだわとは思う
部活とかもサビ残らしいし
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:06:12.32 IDcbg+Lyxj0.rom
学歴は青学国際政経(教師になることは出来ない)
やから教師になるなら院進しようと思ってる
やから教師になるなら院進しようと思ってる
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:06:39.70 ID:alX/totPp.rom
どっちがやりたい?
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:06:51.89 IDcbg+Lyxj0.rom
>>6
教師やな
教師やな
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:07:35.09 ID:alX/totPp.rom
>>7
答え決まってるならええやん
答え決まってるならええやん
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:08:10.67 IDcbg+Lyxj0.rom
>>9
情報を完全に網羅してる訳では無いんや
見通しがおかしかったらやばい事になるやろ
情報を完全に網羅してる訳では無いんや
見通しがおかしかったらやばい事になるやろ
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:08:27.04 ID:1us/Fn0IM.rom
ワイ教職
部活以外はクソ楽やぞ
部活以外はクソ楽やぞ
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:09:07.28 IDcbg+Lyxj0.rom
>>11
マジ?
院試とかどうなんむずいんか
マジ?
院試とかどうなんむずいんか
41: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:14:53.86 ID:1us/Fn0IM.rom
>>14
ワイ学部卒だから院は知らんで
ニートしてたら電話かかってくる
→臨時採用決定
→1年後に採用試験合格
試験は簡単だったしノルマは無いからクソ楽や
なお平日も休みも部活で拘束時間は長いで
ただやべー奴が一定数居るから気を付けるんやで
ワイ学部卒だから院は知らんで
ニートしてたら電話かかってくる
→臨時採用決定
→1年後に採用試験合格
試験は簡単だったしノルマは無いからクソ楽や
なお平日も休みも部活で拘束時間は長いで
ただやべー奴が一定数居るから気を付けるんやで
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:11:56.34 ID:nKnWPJpa0.rom
>>11
でも今はコロ助のせいで部活ほとんどやってないから教師は内心ウハウハというね
でも今はコロ助のせいで部活ほとんどやってないから教師は内心ウハウハというね
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:08:35.90 IDcbg+Lyxj0.rom
埼玉大学か東京大学の教師になれる院に進もうかと思っている
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:08:45.23 ID:km2zXi200.rom
現場にボランティアとかで行ったことあるか?
あったら良い面も悪い面も見えてくるぞ
あったら良い面も悪い面も見えてくるぞ
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:09:27.02 IDcbg+Lyxj0.rom
>>13
なるほど…
調べて言ってみるわ コロ助やばいけど
なるほど…
調べて言ってみるわ コロ助やばいけど
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:09:18.79 ID:ZBtZ3P4N0.rom
教師とかやめとけよ
若いから部活で拘束されるぞ
若いから部活で拘束されるぞ
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:11:39.12 IDcbg+Lyxj0.rom
>>18
なるほど
それもそうやなサンガツ
>>15
やばいとは聞くな
なるほど
それもそうやなサンガツ
>>15
やばいとは聞くな
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:09:26.59 ID:eUsISr2y0.rom
自分の子供さえ育ててないのに教育者になろうとするのやばないか?
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:10:00.98 IDcbg+Lyxj0.rom
>>16
確かに
そういう方面も磨いていくわ
確かに
そういう方面も磨いていくわ
24: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:10:58.58 ID:alX/totPp.rom
>>16
子育てと学校教育を混同してるお前の方がヤバいやろ
子育てと学校教育を混同してるお前の方がヤバいやろ
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:13:25.05 ID:eUsISr2y0.rom
>>24
勉強だけ教えるならわけて考えてええけど
それ以外にも口出しするやろ教師は
勉強だけ教えるならわけて考えてええけど
それ以外にも口出しするやろ教師は
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:09:32.38 ID:E95LvWYTd.rom
教職課程の講義受けてみて考えたらええよ
ワイはあんなく0講義2度と受けたくないが
ワイはあんなく0講義2度と受けたくないが
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:09:44.80 ID:alX/totPp.rom
人間関係が大変じゃない職場の方が少ないやろ
一般職に就いて一般客を相手に商売するか
教師になって生徒相手に商売するかの違いやで
金儲けという労働の本質は変わらんのやからとりあえずいいと思う方をやってみたらええ
一般職に就いて一般客を相手に商売するか
教師になって生徒相手に商売するかの違いやで
金儲けという労働の本質は変わらんのやからとりあえずいいと思う方をやってみたらええ
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:10:33.78 IDcbg+Lyxj0.rom
>>19
むしろ教師って人間関係ヤバそう
むしろ教師って人間関係ヤバそう
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:09:50.05 ID:wImOwYZI0.rom
ワイ院生時代女子校の非常勤講師してわ
女子校だけはやめとけよ
女子校だけはやめとけよ
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:10:55.17 IDcbg+Lyxj0.rom
>>20
草
何があったんや ワイの知り合いにもそういうやつおったが
草
何があったんや ワイの知り合いにもそういうやつおったが
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:11:06.04 ID:2nGwgoui0.rom
教採受かる自信あるんか?当たり前やけど勉強してなかったら受からんで
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:12:06.79 IDcbg+Lyxj0.rom
>>25
日本史なら…
あと英語も行ける
日本史なら…
あと英語も行ける
32: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:12:39.58 ID:ebJAhLy/M.rom
>>30
日本史というか社会科とか倍率一番高いぞ
日本史というか社会科とか倍率一番高いぞ
38: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:13:48.11 IDcbg+Lyxj0.rom
>>32
大学入試突破できたし多分大丈夫やろ
確か調べてみたら5.6倍とかやったし
大学入試突破できたし多分大丈夫やろ
確か調べてみたら5.6倍とかやったし
35: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:13:20.19 ID:2nGwgoui0.rom
>>30
教職教養もあるし自治体によっては地理歴史で受けるなら世界史も地理も場合によっては公民分野もでるで
教職教養もあるし自治体によっては地理歴史で受けるなら世界史も地理も場合によっては公民分野もでるで
40: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:14:43.59 IDcbg+Lyxj0.rom
>>34
文系が院進しても就活できるんやろか
>>35
社会科は嫌いじゃないから大丈夫やで
文系が院進しても就活できるんやろか
>>35
社会科は嫌いじゃないから大丈夫やで
39: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:14:17.99 ID:Y0o/wZ5G0.rom
>>30
社会系は倍率百倍超えるで。
社会系は倍率百倍超えるで。
43: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:14:55.13 IDcbg+Lyxj0.rom
>>39
ええ…
ええ…
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:11:42.79 ID:pE6k0hPs0.rom
教師の魅力
・勤務初日から部長みたいなもんでガキ相手にへーこらしなくていい
これ何気にでかいよな
・勤務初日から部長みたいなもんでガキ相手にへーこらしなくていい
これ何気にでかいよな
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:13:04.39 IDcbg+Lyxj0.rom
>>27
へーこらはなんか必要っぽく思ってたな🤔
へーこらはなんか必要っぽく思ってたな🤔
45: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:15:39.43 ID:pE6k0hPs0.rom
>>33
就くなら小学校低学年やな
中学以上になると反抗的なやつも多い
陰口言われるし
就くなら小学校低学年やな
中学以上になると反抗的なやつも多い
陰口言われるし
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:12:03.24 ID:AjfFhNlh0.rom
東京都教員の労働時間の統計を見たけど、1日平均11時間だったなあ。学校内の仕事だから
持ち帰りは考慮してないし。残業代がもらえるなら良いけど、給特法のせいでゴミみたいな
額しかもらえへん。同じ長時間労働なら残業代が出そうな仕事を選ぶべきや。
持ち帰りは考慮してないし。残業代がもらえるなら良いけど、給特法のせいでゴミみたいな
額しかもらえへん。同じ長時間労働なら残業代が出そうな仕事を選ぶべきや。
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:12:35.13 IDcbg+Lyxj0.rom
>>29
😰
😰
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:13:13.58 ID:uizl2CLva.rom
両方キープしとくのがえんない
友達就活しつつ教採やってたで
友達就活しつつ教採やってたで
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:13:27.42 ID:1FhuclqK0.rom
教師ってよほどの情熱ないと無理だと思うわ
給料にはまったく見合わないやろ
給料にはまったく見合わないやろ
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:14:53.89 ID:ebJAhLy/M.rom
喜んで残業して効率とか向上とかそういうことを考えないように生きられるやつだけがやれる仕事や
44: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/08(金) 20:15:03.96 ID:wImOwYZI0.rom
文系なら日大文理学部に院生対象にした1年で教職課程完了できるコースがあるで
他大学の人間も受講できるし実習は日大系列の学校を斡旋してくれる
他大学の人間も受講できるし実習は日大系列の学校を斡旋してくれる
コメントする