: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
働いてるvipperどんな感じか教えて
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
管理するがわなのか現場なのか?
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
車両は地獄だぞ
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
物流とは大きく3つに大別されるという
トラック 鉄道 船舶
どれかね?
トラック 鉄道 船舶
どれかね?
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>4
トラック
大型免許って就職後とっても間に合う?
トラック
大型免許って就職後とっても間に合う?
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>7
運転手、特に大型運転手は慢性的に人手不足だから入社後会社が取らしてくれるとこも多いよ
でも中型さえ持ってないと2トン乗務じゃん給料安いよ
後、管理って運行管理者?
それは辞めといた方がいい同僚から嫌われまくって針のむしろだよ
運転手、特に大型運転手は慢性的に人手不足だから入社後会社が取らしてくれるとこも多いよ
でも中型さえ持ってないと2トン乗務じゃん給料安いよ
後、管理って運行管理者?
それは辞めといた方がいい同僚から嫌われまくって針のむしろだよ
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>11
正社員って作業員の方もなれる?
派遣で働いてたせいでどうも正社員は管理だけしてる印象が強い
正社員って作業員の方もなれる?
派遣で働いてたせいでどうも正社員は管理だけしてる印象が強い
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>17
シーバとか工業団地に倉庫構えてるようなとこは作業員派遣ばかりだね
工場の倉庫部門も派遣ばかりって印象
Amazonは直接雇用の契約社員っぽくもあるし子会社からの派遣ぽくもあるような
でも運送会社がやってる倉庫なら作業員も正社員な事多いね
給料アルバイトなみに少ないけど
シーバとか工業団地に倉庫構えてるようなとこは作業員派遣ばかりだね
工場の倉庫部門も派遣ばかりって印象
Amazonは直接雇用の契約社員っぽくもあるし子会社からの派遣ぽくもあるような
でも運送会社がやってる倉庫なら作業員も正社員な事多いね
給料アルバイトなみに少ないけど
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>24
シーバ?
運送会社がやってるようなところって免許ないと入社きつかったりしない?
シーバ?
運送会社がやってるようなところって免許ないと入社きつかったりしない?
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
どこ担当よ
倉庫か運転か
倉庫か運転か
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>5
その二択ならどっちでもいいかな
その二択ならどっちでもいいかな
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>8
コンベアタイプかカートタイプか
なにを取り扱うかで全然違うぞ
コンベアタイプかカートタイプか
なにを取り扱うかで全然違うぞ
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>10
派遣で働いてたからちょっと見た程度だけどそのふたつはどう違う?
あと企業によって代わるんなら見極める方法教えて欲しい
派遣で働いてたからちょっと見た程度だけどそのふたつはどう違う?
あと企業によって代わるんなら見極める方法教えて欲しい
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>15
コンベアタイプ
動かないから寒いつまらない持ち場の距離があるしうるさいから話しも出来ない
ただ機械のアームより安いから使われてるだけ
カートタイプ
歩くからつかれる
ある程度背景が変わるから気分転換は出来る
話すひまは無いがある程度コミュニケーションは取れる
歩くから疲れる
取り扱うもののサイズがてんでんばらばらだとカートタイプがおおい
ある程度決まってるサイズだとコンベアタイプが多い
コンベアタイプ
動かないから寒いつまらない持ち場の距離があるしうるさいから話しも出来ない
ただ機械のアームより安いから使われてるだけ
カートタイプ
歩くからつかれる
ある程度背景が変わるから気分転換は出来る
話すひまは無いがある程度コミュニケーションは取れる
歩くから疲れる
取り扱うもののサイズがてんでんばらばらだとカートタイプがおおい
ある程度決まってるサイズだとコンベアタイプが多い
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>21
ごめん名前知らないだけで両方経験あった
コンベアタイプが私は楽だったかな
話さないですんだし
ごめん名前知らないだけで両方経験あった
コンベアタイプが私は楽だったかな
話さないですんだし
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
管理で考えてる
本音言うなら無限に正社員としてずっと現場で働きたい
本音言うなら無限に正社員としてずっと現場で働きたい
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
誰か
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
物流希望とか珍しいな
クソつまらんぞ
クソつまらんぞ
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
大型と牽引とフォークリフトはどうせ取るから時間がある今のうちに取っといた方がいい
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>13
ありがと
ありがと
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
ハンドリフトは乗り物
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
あ、私は大学3回生です
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
ほぼ客先常駐だから滅茶苦茶大変だぞ
コミュニケーション取らなくていいみたいな事いう奴いるけどコミュ力必須だしクライアントによってはゴミみたいに扱われるけどそれでも良ければ
コミュニケーション取らなくていいみたいな事いう奴いるけどコミュ力必須だしクライアントによってはゴミみたいに扱われるけどそれでも良ければ
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>19
コミュにケーションとる必要あるんだね
接客バイトもやってたから多少は話せるつもり
コミュにケーションとる必要あるんだね
接客バイトもやってたから多少は話せるつもり
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
新卒カード切ってまで行く業界じゃないと思う
物流センター務めになると帰れないとかもあるよ
物流センター務めになると帰れないとかもあるよ
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
>>23
それ言われた
でも無能に勤まる仕事ってある?
それ言われた
でも無能に勤まる仕事ってある?
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
じゃあ俺は明るい未来に就職希望
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
佐川来いよ聞いたこともない有象無象の会社は辞めとけ
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
今の時期に地方から東京行く仕事が辛い
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
大学新卒で物流w
元ヤンの中卒とかばっかだろ
元ヤンの中卒とかばっかだろ
: (:.;゚;Д;゚;.:) .rom
ドライバーってさ、運転だけじゃなくて荷物も降ろさないけないじゃん?
あんまり具体的には言えないけど
うちは中間倉庫で、毎回5、6種×10箱みたいな数が積まれたパレットから
種別ごとに新しい台車に分けて降ろして積んで貰ってるんだけどさ
パレットごとポイしてサヨナラーってのが一般的なの?
たまに「ここそんな作業せないかんの?」ってドライバーいるんだわ
「お前、個人宅で『ここにこう降ろして!』って言われてもそんな文句言うの?お前の仕事のうちだろ?」
って反論は正論かな?しないけど
あんまり具体的には言えないけど
うちは中間倉庫で、毎回5、6種×10箱みたいな数が積まれたパレットから
種別ごとに新しい台車に分けて降ろして積んで貰ってるんだけどさ
パレットごとポイしてサヨナラーってのが一般的なの?
たまに「ここそんな作業せないかんの?」ってドライバーいるんだわ
「お前、個人宅で『ここにこう降ろして!』って言われてもそんな文句言うの?お前の仕事のうちだろ?」
って反論は正論かな?しないけど
コメントする