1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 03:54:47.36 IDh1STuT62.rom
もうすぐ卒業する4年だけど質問ある?
受験より大事だと思うんだけど
受験より大事だと思うんだけど
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 04:07:37.12 ID:kfsaz7Tp.rom
大手行く人はどんくらいいるの?
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 05:03:59.69 IDh1STuT62.rom
>>2
実際かなりの数だよ
OBOGがたくさんいるのがでかい
実際かなりの数だよ
OBOGがたくさんいるのがでかい
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 04:26:56.70 ID:kfsaz7Tp.rom
地方の大学だからよく知らないけど
インターンとかであった感じ学内での争いが結構ありそう
インターンとかであった感じ学内での争いが結構ありそう
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 05:05:02.36 IDh1STuT62.rom
>>3
そうだね
結局は早慶内で争うんだなってイメージはある
ただ早慶でないとその土俵にすら立てないことを考えるとやっぱり早慶は有利
そうだね
結局は早慶内で争うんだなってイメージはある
ただ早慶でないとその土俵にすら立てないことを考えるとやっぱり早慶は有利
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 10:30:58.33 ID:kfsaz7Tp.rom
>>6
まあそやな
東京のインターン行ったら毎回半分くらいは早慶やったし
まあそやな
東京のインターン行ったら毎回半分くらいは早慶やったし
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 12:59:12.71 ID:sGgT+oH1.rom
地方の国立大もインターンは東京でやるのか?
遠くで不利だな
>>9
遠くで不利だな
>>9
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 13:02:45.24 ID:kfsaz7Tp.rom
>>22
企業によるけど
5デイズは東京でやる場合が多い
まあ交通費宿泊費はでるが
企業によるけど
5デイズは東京でやる場合が多い
まあ交通費宿泊費はでるが
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 13:44:29.21 ID:1VHbwFEu.rom
>>3
なぜ学内の争い??? ザコクの推薦とは違うんやで?
なぜ学内の争い??? ザコクの推薦とは違うんやで?
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:23:02.08 ID:f3fD5OMy.rom
>>26
リクルーター制のとことか大学別に採用目安数が決まってるから同じ大学で上位に入らんとならんのよ
早慶なんか周りリア充やウェイ系やガチでそれなりの活動やってるやつら多いからこの板の住民には辛いで
地底は周りがチー牛だらけやし課外活動も大したことしてないし
そもそも地元縛りで難関企業の就活市場に参戦しないし、それでも1~5枠くらいはもらえるから倍率は低い
リクルーター制のとことか大学別に採用目安数が決まってるから同じ大学で上位に入らんとならんのよ
早慶なんか周りリア充やウェイ系やガチでそれなりの活動やってるやつら多いからこの板の住民には辛いで
地底は周りがチー牛だらけやし課外活動も大したことしてないし
そもそも地元縛りで難関企業の就活市場に参戦しないし、それでも1~5枠くらいはもらえるから倍率は低い
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:29:34.01 ID:1VHbwFEu.rom
>>28
リクルーターが来なかったりそもそも来ても全く枠のないザコクや地底にその悩みは失礼
リクルーターが来なかったりそもそも来ても全く枠のないザコクや地底にその悩みは失礼
32: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:36:31.09 ID:ABmxfNYS.rom
>>30
リクルーター制をやってるようなとこは歴史のある大企業に多いし、そういうとこは地底そこそこ採る
応募者少ない上にチー牛だらけなのに枠はあるから地底はかなりお買い得やで
駅弁だと枠ないけど、私大も有利なの早慶くらいなもんやで
マーチは5大学合わせて数枠とかでかなり厳しいし、体育会と帰国子女と超コミュ強だらけや
リクルーター制をやってるようなとこは歴史のある大企業に多いし、そういうとこは地底そこそこ採る
応募者少ない上にチー牛だらけなのに枠はあるから地底はかなりお買い得やで
駅弁だと枠ないけど、私大も有利なの早慶くらいなもんやで
マーチは5大学合わせて数枠とかでかなり厳しいし、体育会と帰国子女と超コミュ強だらけや
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:40:48.71 ID:1VHbwFEu.rom
>>32
一流企業の地底枠なんてひとりとかだよw
一流企業の地底枠なんてひとりとかだよw
41: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:46:13.56 ID:ABmxfNYS.rom
>>36
>>31見てみ 人数が5~7倍違うし、地元縛りで地元市役所とか地場メーカーに抜けてさらに減るんやで
地底の1枠=早慶の7枠とすればそこそこや
しかも残った連中も大した課外活動やってないしチー牛も多い
早慶なんてバリバリの体育会や帰国子女やウェイ系やコミュ強だらけやん
自分の武器を考えて、そいつらと混じって互角に戦えると思うなら枠多いほうがええかもしれんけどな
この板の住民じゃ辛いで
>>31見てみ 人数が5~7倍違うし、地元縛りで地元市役所とか地場メーカーに抜けてさらに減るんやで
地底の1枠=早慶の7枠とすればそこそこや
しかも残った連中も大した課外活動やってないしチー牛も多い
早慶なんてバリバリの体育会や帰国子女やウェイ系やコミュ強だらけやん
自分の武器を考えて、そいつらと混じって互角に戦えると思うなら枠多いほうがええかもしれんけどな
この板の住民じゃ辛いで
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 05:01:06.56 ID:lpQaEA4j.rom
一番大事なのは会社に入った後だぞ
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 05:05:17.54 IDh1STuT62.rom
>>4
これは間違いない
これは間違いない
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 10:28:45.34 ID:kfsaz7Tp.rom
早慶で有利だと感じた瞬間は?
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 10:33:04.52 ID:kfsaz7Tp.rom
あと企業の情報をどこから仕入れてたかとか知りたい
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 11:09:20.42 ID:+YKNj5xD.rom
就活で無双なのは
早稲田政経、法
慶應経済、法
覚えておいた方が良い。
早稲田政経、法
慶應経済、法
覚えておいた方が良い。
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 11:15:28.65 ID:2H3l7Rlh.rom
>>12
理工は?
理工は?
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 11:52:32.34 ID:szOvkAhb.rom
>>12
早生法は別に大したことねーぞ
早生法は別に大したことねーぞ
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 12:09:36.11 ID:0Fxr8yXh.rom
>>12
早稲田政経慶応法だけな
他は地底に負けてる
早稲田政経慶応法だけな
他は地底に負けてる
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 12:14:36.70 ID:LEktRo4W.rom
>>17
負けてねーよカス
負けてねーよカス
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 12:42:03.92 ID:+YKNj5xD.rom
>>18
そう、地底は無双ではない。
早稲田商社学
慶應商
あたりと同じレベル。
*個人的な感想ね
京大でも文学部とか法経以外の学部なら、早稲田政経法、慶應法経済の方が有利
*個人的感想ね
東大、一橋、京大法経あたりだと
早稲田政経商、慶應法経済も有利とは言えないが、不利でもない。面接しだいだね。
*個人的感想ね
そう、地底は無双ではない。
早稲田商社学
慶應商
あたりと同じレベル。
*個人的な感想ね
京大でも文学部とか法経以外の学部なら、早稲田政経法、慶應法経済の方が有利
*個人的感想ね
東大、一橋、京大法経あたりだと
早稲田政経商、慶應法経済も有利とは言えないが、不利でもない。面接しだいだね。
*個人的感想ね
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 13:30:21.15 ID:f3fD5OMy.rom
>>20
まぁ感覚としては大体近いかもしれんな
カラクリとして、まず普通の民間就職戦線に出てくる時点で必ずしもトップ層ではないんよな
受験ヒエラルキーのトップ層はアカデミックの道・起業・士業にそこそこ抜ける
そして早慶は推薦AO内部も多くてキャラクターが民間就職向きのやつ多数
一般入試だとかなりの比率で民間就職向かないやつが混じるからね
地底なんか推薦AO少ないし部活も盛んではないしチー牛だらけだし地元就職したがるから弱々
だけど同じ人間が早慶の肩書きで就活して強くなるかと言うとそんなことはない
大した課外活動をやってない地元志向のチー牛なことには変わらんからな
さすがに東大京大、せめて一橋ならそのキャラ設定でも許されることもある
まぁ感覚としては大体近いかもしれんな
カラクリとして、まず普通の民間就職戦線に出てくる時点で必ずしもトップ層ではないんよな
受験ヒエラルキーのトップ層はアカデミックの道・起業・士業にそこそこ抜ける
そして早慶は推薦AO内部も多くてキャラクターが民間就職向きのやつ多数
一般入試だとかなりの比率で民間就職向かないやつが混じるからね
地底なんか推薦AO少ないし部活も盛んではないしチー牛だらけだし地元就職したがるから弱々
だけど同じ人間が早慶の肩書きで就活して強くなるかと言うとそんなことはない
大した課外活動をやってない地元志向のチー牛なことには変わらんからな
さすがに東大京大、せめて一橋ならそのキャラ設定でも許されることもある
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 11:26:24.80 ID:mOOQ0kqE.rom
浪人して早慶って意味ある?
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 11:49:41.14 ID:xV/lX8Ft.rom
早慶文系は超強いよね
少なくとも地底なんかよりは
少なくとも地底なんかよりは
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 12:39:05.91 ID:EepQIgeN.rom
学生本人が有利だと教えてくれてんのに昭和のエアプが必死に否定し出すという
これでこそ受験サロ
これでこそ受験サロ
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 12:56:33.32 ID:xLOS1PIq.rom
デマ流す馬鹿ばっかだな
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 13:47:11.83 ID:1VHbwFEu.rom
企業の選考の場で早慶どうしの争いになろうがそれを学内の戦いとは言わないだろう
おまえらエアプかよw
おまえらエアプかよw
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:26:31.39 ID:QkoLcCNG.rom
受サロにいる陰キャが早慶入ったところで・・・
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:34:49.51 ID:3Yje5pt6.rom
【一学年定員】
早稲田
政経900 法740 商900
慶応
経済1200 法1200 商1000
この定員で全員が就職無双できるわけないじゃん
早稲田
政経900 法740 商900
慶応
経済1200 法1200 商1000
この定員で全員が就職無双できるわけないじゃん
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:39:08.71 ID:ABmxfNYS.rom
>>31
まぁ7割くらいはそこそこのとこ行くからかなり頑張っとるね
地底とかはただでさえ就活に向かないキャラだらけなのに地元志向も強くてどうしようもない
まぁ大学のせいというより本人のキャラのせいやね 地底のチー牛が早慶上位の肩書きで就活してもチー牛はチー牛
まぁ7割くらいはそこそこのとこ行くからかなり頑張っとるね
地底とかはただでさえ就活に向かないキャラだらけなのに地元志向も強くてどうしようもない
まぁ大学のせいというより本人のキャラのせいやね 地底のチー牛が早慶上位の肩書きで就活してもチー牛はチー牛
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:39:34.49 ID:1VHbwFEu.rom
>>31
すぐそうやって全員がーとか言い出すのが負け犬低学歴の特徴
早慶ならリクルーター環境もダントツだしESも通過しやすいし、あとは本人次第だろ
リクルーター環境も枠もES全通もないザコクや地底に失礼
すぐそうやって全員がーとか言い出すのが負け犬低学歴の特徴
早慶ならリクルーター環境もダントツだしESも通過しやすいし、あとは本人次第だろ
リクルーター環境も枠もES全通もないザコクや地底に失礼
35: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:39:55.12 ID:YA/Ez7Z+.rom
学歴で就活無双はエアプの妄言
学歴はあくまでも参加資格でしかない
学歴はあくまでも参加資格でしかない
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:41:36.34 ID:QkoLcCNG.rom
早慶地帝は大企業の就活するならボーダーラインだし共にコスパいいんじゃないか
38: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:42:40.17 ID:1VHbwFEu.rom
>>37
残念だけど地底はボーダーに達していないよ
残念だけど地底はボーダーに達していないよ
40: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:45:44.60 ID:QkoLcCNG.rom
>>38
地帝早慶なら学歴は十分でしょう
後は個人次第
地帝早慶なら学歴は十分でしょう
後は個人次第
39: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:44:30.55 ID:YA/Ez7Z+.rom
早慶地底なら学部問わず基本ESの段階で学歴理由に切られることはないしあとはGDなり面接なりで色んな能力見られる段階だから個人の素質に依存してる
省庁とか一部の企業とか面接官にも学歴伏せられてる場合あるしあんま関係ねえよガチで
省庁とか一部の企業とか面接官にも学歴伏せられてる場合あるしあんま関係ねえよガチで
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:46:24.91 ID:1VHbwFEu.rom
>>39
中央の一流企業ばかりで就活したけど地底なんてまったく居ないよ
あきらめて応募しないのかESが通らないかのどっちかだわあれ
中央の一流企業ばかりで就活したけど地底なんてまったく居ないよ
あきらめて応募しないのかESが通らないかのどっちかだわあれ
46: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:50:11.47 ID:ABmxfNYS.rom
>>42
面接は大学別のとこ多いで
リクルーター制なら地方で面接しとるんやしな
そもそも人数が桁違いに少ないんやからそらレアやろ
地底の文系で就活参戦するのなんて各大学500人やぞ
面接は大学別のとこ多いで
リクルーター制なら地方で面接しとるんやしな
そもそも人数が桁違いに少ないんやからそらレアやろ
地底の文系で就活参戦するのなんて各大学500人やぞ
47: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:51:25.42 ID:1VHbwFEu.rom
>>46
大学別? それ理系の推薦だろw
大学別? それ理系の推薦だろw
51: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:54:47.81 ID:ABmxfNYS.rom
>>47
お前就活したならわからんか?
一次面接は東大は東大、一橋は一橋で固めるとこ多いで
採用目安数があるとそのほうが管理しやすいからな
「その他の大学全般+面接日程ズラした東大京大一橋」の枠だと実感できないかもしれんな
お前就活したならわからんか?
一次面接は東大は東大、一橋は一橋で固めるとこ多いで
採用目安数があるとそのほうが管理しやすいからな
「その他の大学全般+面接日程ズラした東大京大一橋」の枠だと実感できないかもしれんな
49: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:52:24.49 ID:YA/Ez7Z+.rom
>>42
応募者少ないから別に見ないのは違和感ないだろ
四季報見てれば地底出身者ちょくちょくいるしまあ選考に参加してるやつもいるのは想像できるでしょ俺は21卒早大生で就活しててインターンでも選考でも全く地方出身見なかったけど内定者の中には九州大学の人とかいた気がする
応募者少ないから別に見ないのは違和感ないだろ
四季報見てれば地底出身者ちょくちょくいるしまあ選考に参加してるやつもいるのは想像できるでしょ俺は21卒早大生で就活しててインターンでも選考でも全く地方出身見なかったけど内定者の中には九州大学の人とかいた気がする
50: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:54:38.35 ID:QkoLcCNG.rom
>>49
信頼できるわ
信頼できるわ
43: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:46:55.71 ID:+YKNj5xD.rom
人事部も多様化しないといけないから。
東一工、早慶でほぼ固めて、多様化の証拠として、地底を少し散りばめる。多様化枠、地方枠だな。
だから、MARCHは東京で、地方枠にならないから、案外、関関同立の方が地方枠では有利かもしれない。
地方枠でも、関関同立以外の私立は見たことない。
東一工、早慶でほぼ固めて、多様化の証拠として、地底を少し散りばめる。多様化枠、地方枠だな。
だから、MARCHは東京で、地方枠にならないから、案外、関関同立の方が地方枠では有利かもしれない。
地方枠でも、関関同立以外の私立は見たことない。
44: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:48:54.18 ID:3Yje5pt6.rom
地底の経済学部、法学部の定員なんて早慶の1/6から1/7だろ
そこも考慮すべき
そこも考慮すべき
45: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:49:46.87 ID:1VHbwFEu.rom
>>44
実績はそれ以上に地底が居ないよ
実績はそれ以上に地底が居ないよ
48: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:52:15.72 ID:ABmxfNYS.rom
>>45
「そもそも人数が1/5~1/7」「地元志向」「チー牛だらけ」で説明がつくんや
大学のせいと言うよりそもそも学生個人が就活に関してだいぶ弱い連中だらけ
「そもそも人数が1/5~1/7」「地元志向」「チー牛だらけ」で説明がつくんや
大学のせいと言うよりそもそも学生個人が就活に関してだいぶ弱い連中だらけ
52: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:55:24.99 ID:miGQN66R.rom
学部ってどれくらい関係あるの?
53: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:57:25.18 ID:1VHbwFEu.rom
まーつべこべぐだぐだ言っても地底じゃES通らないよw
54: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:59:04.00 ID:1VHbwFEu.rom
四季報見て地底が居た 地底もES通るんだ! とかエアプの見本w
57: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 15:01:13.86 ID:ABmxfNYS.rom
>>54
いや地底の就活はお前もエアプやろ笑
リクルータ制のことも面接が大学別なことも知らんかったから「その他の大学」のカテゴリなんやろうし
そしておっさんなこと確定やな
いや地底の就活はお前もエアプやろ笑
リクルータ制のことも面接が大学別なことも知らんかったから「その他の大学」のカテゴリなんやろうし
そしておっさんなこと確定やな
59: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 15:03:31.36 ID:1VHbwFEu.rom
>>57
地底なんてリクルーター行くのか?人事がお体裁に企業説明には行くらしいけどw
地底なんてリクルーター行くのか?人事がお体裁に企業説明には行くらしいけどw
67: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 02:46:10.75 ID:pLtM6Ya7.rom
>>59
大学の近くのハロービジットやシルカフェで名ばかりインターンやってそのままリクルーターつくとかよくあるよ
大学の近くのハロービジットやシルカフェで名ばかりインターンやってそのままリクルーターつくとかよくあるよ
55: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 14:59:38.37 ID:QkoLcCNG.rom
異常に地帝を下げる人の学歴
おそらく早慶以外の私立
扱いの差に腹を立ててるのだろう
早慶地帝とマーカンは一段違う
おそらく早慶以外の私立
扱いの差に腹を立ててるのだろう
早慶地帝とマーカンは一段違う
58: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 15:02:00.48 ID:1VHbwFEu.rom
>>55
www
早慶と地底マーカんはぜんぜん違うよ
www
早慶と地底マーカんはぜんぜん違うよ
56: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 15:00:36.06 ID:QkoLcCNG.rom
早慶ならコンプ抱えずに済んだのにね
60: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 15:05:03.19 ID:1VHbwFEu.rom
いぜん地底のやつに聞いたら 人事が説明会に行くのをリクルーターだと思ってたカッペ居たなw
64: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/09(土) 18:14:27.82 ID:yNFm94DY.rom
名大以下のザコク
すべての公立
マーチ以下の私事行くくらいなら高卒で働いたほうがよっぽど親孝行
すべての公立
マーチ以下の私事行くくらいなら高卒で働いたほうがよっぽど親孝行
68: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 02:50:41.93 ID:pLtM6Ya7.rom
わい地底やが就活してる時同じ地方のやつに会ったことほぼなかったから早慶の人達が地底に会わずに就活終えるのもまあわかる気がするわ
69: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 02:58:04.49 ID:pLtM6Ya7.rom
地底わいの就活戦績はこんな感じやった
大手電機メーカーくらいの知名度(有名)と難易度(最難関とはいえない)の会社を20社くらい受けたが
es通過率90%
一次通過率50%
2時通過率70%
3時以降通過率80%
的な感じやった
人柄を見られるから学歴は最低限あればそこまで関係なさそうに感じた
あと大学別採用とか行ってるのは鉄鋼とか一部の業界に限られるからそんなないと思うよ
大手電機メーカーくらいの知名度(有名)と難易度(最難関とはいえない)の会社を20社くらい受けたが
es通過率90%
一次通過率50%
2時通過率70%
3時以降通過率80%
的な感じやった
人柄を見られるから学歴は最低限あればそこまで関係なさそうに感じた
あと大学別採用とか行ってるのは鉄鋼とか一部の業界に限られるからそんなないと思うよ
70: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 03:20:56.09 ID:Ti4+8mUB.rom
ゴールドマンサックスのリーダーズプログラムの応募資格に東大早慶京大があってその他地帝がないのを見て、トップ層からの評価を察せざるをえない
まあ大企業ならどこでもいいし一生平社員でもいいという目標なら扱いに差はないやろ これくらいだと大東亜帝国以上かそれ以外かくらいのフィルターだろう
まあ大企業ならどこでもいいし一生平社員でもいいという目標なら扱いに差はないやろ これくらいだと大東亜帝国以上かそれ以外かくらいのフィルターだろう
71: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 03:27:54.04 ID:pLtM6Ya7.rom
>>70
外コンとかその辺からの評価が低い→まあそやろな
ただそれだけの情報で大企業なら~(以下略)の文が導けるってすごいな笑おれにはまねできん笑
外コンとかその辺からの評価が低い→まあそやろな
ただそれだけの情報で大企業なら~(以下略)の文が導けるってすごいな笑おれにはまねできん笑
72: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 04:34:25.32 ID:Ti4+8mUB.rom
>>71
ん?大企業なら~の文とその上の文は関係ないぞ
上は大企業の中でも上級の企業のフィルターの話で、下は大企業全般のフィルターの話
まあ多数の大企業への就職数や率、役員の数、難関資格合格実績などの差から考えて、大企業全般的な話でもトップ大と地帝とでは人事からの期待が全然違うだろうから扱いにも差が出そうではあるが
ん?大企業なら~の文とその上の文は関係ないぞ
上は大企業の中でも上級の企業のフィルターの話で、下は大企業全般のフィルターの話
まあ多数の大企業への就職数や率、役員の数、難関資格合格実績などの差から考えて、大企業全般的な話でもトップ大と地帝とでは人事からの期待が全然違うだろうから扱いにも差が出そうではあるが
77: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 11:03:11.77 ID:pLtM6Ya7.rom
>>72
フィルターの話に関しては
大企業でも大手企業か否か、人気業界か否かで変わると思うが...
上記の実績を見たが例えば早慶と地底で人数による差を補正した場合、概ね差は2倍以下に収まっていることから扱いに明確な差があるかも疑問
フィルターの話に関しては
大企業でも大手企業か否か、人気業界か否かで変わると思うが...
上記の実績を見たが例えば早慶と地底で人数による差を補正した場合、概ね差は2倍以下に収まっていることから扱いに明確な差があるかも疑問
80: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 11:17:14.74 ID:vJKZt6zp.rom
>>76
主体的に問題意識を持って困難な課題を設定し、他人を巻き込んで取り組み、挫折や失敗を経て成果を出す経験
これがあれば何かと強くてGPAが高いだけではダメ
なぜその勉強を頑張ろうと思ったのかという目的意識が大事
>>77
地底と早慶で大学名による扱いに差はないやね
都内という立地、関東出身者の多さ、課外活動も盛んでウェイ系や陽キャや帰国子女も多いから早慶は強い
どれにも当てはまらないこの板の住民みたいなのはどうしようもないんや
主体的に問題意識を持って困難な課題を設定し、他人を巻き込んで取り組み、挫折や失敗を経て成果を出す経験
これがあれば何かと強くてGPAが高いだけではダメ
なぜその勉強を頑張ろうと思ったのかという目的意識が大事
>>77
地底と早慶で大学名による扱いに差はないやね
都内という立地、関東出身者の多さ、課外活動も盛んでウェイ系や陽キャや帰国子女も多いから早慶は強い
どれにも当てはまらないこの板の住民みたいなのはどうしようもないんや
82: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 11:22:55.69 ID:5rMl+JKt.rom
>>80
おい、お前ブーメラン刺さってるぞ
お前がずっとこの板に居座ってるの知ってるんだからな
おい、お前ブーメラン刺さってるぞ
お前がずっとこの板に居座ってるの知ってるんだからな
83: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 11:27:13.73 ID:vJKZt6zp.rom
>>82
事実は事実やろ?
ワイは好景気+東大+一応運動系の活動もやったから就活は誤魔化せたがそうでないと苦しいで
事実は事実やろ?
ワイは好景気+東大+一応運動系の活動もやったから就活は誤魔化せたがそうでないと苦しいで
74: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 08:17:10.05 ID:kLqNWe+F.rom
aoで入ったかは企業側はわからんだろ
75: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 08:21:39.90 ID:g04K6jnG.rom
どうせ埼玉行っても埼玉県でしか通用しないし、
それなら千葉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では千葉行った方が良いだろ
それなら千葉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では千葉行った方が良いだろ
76: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 09:57:24.46 ID:e2jUvnFT.rom
在学中に何をやっておけば就活有利になるとかありますか⁇
gpa良くしとけばいい?
gpa良くしとけばいい?
81: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 11:18:00.72 ID:pLtM6Ya7.rom
>>76
卒業できるかどうか気にされるがgpaは関係ない
他の人と協力して何かをなしとげた経験、挫折から立ち直った経験、目標に向かって努力する経験、対立に関して折衝を行った経験があると有利になるよ
要するにサークルとか部活とかやっとけばなんとかなる
ちなみに資格は対して関係ないよ
卒業できるかどうか気にされるがgpaは関係ない
他の人と協力して何かをなしとげた経験、挫折から立ち直った経験、目標に向かって努力する経験、対立に関して折衝を行った経験があると有利になるよ
要するにサークルとか部活とかやっとけばなんとかなる
ちなみに資格は対して関係ないよ
78: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 11:07:51.36 ID:DcQzqiew.rom
でも営業なんだろ?
79: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 11:11:25.04 ID:5rMl+JKt.rom
中学受験偏差値
日能研偏差値 男子
66 栄光学園(東大現役合格率21.91%) 早稲田実業
65 慶応普通部
64 駒場東邦(東大現役合格率20.35%)
※参考
都立日比谷(東大現役合格率7.67%)
県立浦和(東大現役合格率4.13%)
県立横浜翠嵐(東大現役合格率4.27%)
早慶内部の上位が進学する早稲田政経・慶応法などが就職良いわけだ
日能研偏差値 男子
66 栄光学園(東大現役合格率21.91%) 早稲田実業
65 慶応普通部
64 駒場東邦(東大現役合格率20.35%)
※参考
都立日比谷(東大現役合格率7.67%)
県立浦和(東大現役合格率4.13%)
県立横浜翠嵐(東大現役合格率4.27%)
早慶内部の上位が進学する早稲田政経・慶応法などが就職良いわけだ
84: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 12:47:55.20 ID:cjIIfDu1.rom
早慶でも地底でもない奴らが妄想で議論してて草
86: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/10(日) 17:14:24.48 ID:CyQYN2Ge.rom
>>79-81
gpa関係ないんですね、留年しない程度に授業受けて対面始まったらサークルさがします
gpa関係ないんですね、留年しない程度に授業受けて対面始まったらサークルさがします
コメントする