1: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:25:00.079 IDy3PZSKhe0.rom
未来、真っ暗!w
58: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/15(金) 00:04:03.224 ID:o480aWtL0.rom
>>1
今のお前は東大卒底辺よりも勝ってるよ
今のお前は東大卒底辺よりも勝ってるよ
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:25:13.269 ID:9lYYThiQ0.rom
自慢じゃん
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:25:44.383 ID:niOpVCFD0.rom
標準的なモデルとして教科書に載ってそう
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:26:12.881 ID:ZHsmkldU0.rom
いいじゃん
グループ会社って大体本体とほぼ条件一緒だし
グループ会社って大体本体とほぼ条件一緒だし
5: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:27:16.451 IDy3PZSKhe0.rom
>>4
いや年収2割ほど負けてるんだが…
福利厚生は結構似てるけど金は退職金含めて全然違う…
まあ地方国立大卒程度じゃ本体採用は無理だし仕方ないけど…
いや年収2割ほど負けてるんだが…
福利厚生は結構似てるけど金は退職金含めて全然違う…
まあ地方国立大卒程度じゃ本体採用は無理だし仕方ないけど…
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:27:44.543 ID:NYNu3GJu0.rom
専門学校卒、大手企業勤め、27歳、年収540万円
さーせん
さーせん
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:28:31.077 ID:4qlqvwg10.rom
平均より上じゃん
ザコクの中だと
ザコクの中だと
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:29:14.064 ID:7T9ap6yYd.rom
高卒公務員より少ないんじゃないの?
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:29:27.509 ID:VM/2FFnk0.rom
賃金は実績や能力の対価だし、大企業や大手っていうのが必ずしも待遇や働きやすさを担保するものでもないし
当たり前の前提を色々忘れすぎでは
当たり前の前提を色々忘れすぎでは
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:29:51.856 IDy3PZSKhe0.rom
ちなみに車はプリウスα
走行距離14万キロで死にそうです
でももうローンする元気もないし
買い換えるお金もないので次は軽です
走行距離14万キロで死にそうです
でももうローンする元気もないし
買い換えるお金もないので次は軽です
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:31:17.855 ID:ZHsmkldU0.rom
>>10
こりゃステップアップしてRAV4hvかハリアーだな
こりゃステップアップしてRAV4hvかハリアーだな
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:31:49.684 IDy3PZSKhe0.rom
>>11
無理に決まってんだろ
予算100万以下じゃ
無理に決まってんだろ
予算100万以下じゃ
43: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:53:25.595 ID:1YCCTn/e0.rom
>>10
年収440貰ってて車キャッシュで買える貯金ないって何にそんな金使うの?
年収440貰ってて車キャッシュで買える貯金ないって何にそんな金使うの?
47: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:55:32.847 IDy3PZSKhe0.rom
>>43
車現金で買うほど貯めようと思ったら普段死人みたいな生活しなきゃならんだろ
車現金で買うほど貯めようと思ったら普段死人みたいな生活しなきゃならんだろ
55: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/15(金) 00:00:41.533 ID:kYKdY8WI0.rom
>>47
300しかもらってないならそうかもしれんが440もらってんだろ?
300しかもらってないならそうかもしれんが440もらってんだろ?
54: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:58:59.471 ID:H3tcxtCM0.rom
>>10
うちのクルマ10年落ち36万キロだからヘーキヘーキ
みんなマンセーしてる日本製品がそんな雑魚いわけないだろ
うちのクルマ10年落ち36万キロだからヘーキヘーキ
みんなマンセーしてる日本製品がそんな雑魚いわけないだろ
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:31:18.733 IDy3PZSKhe0.rom
手取りで15万前後
結婚するやつ尊敬するわ
結婚するやつ尊敬するわ
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:32:16.088 ID:baObdLKe0.rom
これ系のスレ毎回何が言いたいのかわからん
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:32:30.685 ID:yXYzAxo1a.rom
でもその分仕事も楽だしいいじゃん
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:34:08.283 IDy3PZSKhe0.rom
>>15
たしかに
定時内に絶対終わるし
小一時間くっちゃべってても終わる
>>16
は?
たしかに
定時内に絶対終わるし
小一時間くっちゃべってても終わる
>>16
は?
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:32:40.261 ID:niOpVCFD0.rom
手取り15で440万って賞与12ヶ月くらいあるのか?さすがに松でしょ
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:35:10.907 ID:ZHsmkldU0.rom
>>16
こう言うやつは財形貯蓄無かったことにして気を引いたりする
こう言うやつは財形貯蓄無かったことにして気を引いたりする
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:35:00.535 ID:O61PFfma0.rom
ぼく年収700万円
ハリアー現金一括購入
ハリアー現金一括購入
20: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:35:38.332 ID:niOpVCFD0.rom
手取り15は総支給20ないでしょ
毎月のおちんぎん以外で200万以上貰ってるはずだ
毎月のおちんぎん以外で200万以上貰ってるはずだ
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:35:58.526 ID:chWKn6Qb0.rom
私立理系卒、地方公務員、32歳、年収500万円
はい負け組です
はい負け組です
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:36:12.953 ID:pz7JGvFNa.rom
地方国立院卒、大手企業本体総合職、30歳の時は年収750万だった
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:36:25.821 ID:VyROG81x0.rom
グループ企業wwww
24: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:36:37.356 ID:CE5o9Z3g0.rom
年収440万で毎月の手取り15万なわけねーだろバーカ
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:37:40.884 IDy3PZSKhe0.rom
財形してない
社宅家賃と食堂代が引かれてる
総支給は24万前後
社宅家賃と食堂代が引かれてる
総支給は24万前後
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:39:53.567 ID:BHX09dD40.rom
>>25
社宅と食堂引いた後って…
普通のやつらは手取から家賃食費払ってるのに同列に語るなよ
社宅と食堂引いた後って…
普通のやつらは手取から家賃食費払ってるのに同列に語るなよ
34: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:42:44.128 IDy3PZSKhe0.rom
>>30
いや知らんがな
食費に関しては変わらんやろ大して
昼飯だけだし
いや知らんがな
食費に関しては変わらんやろ大して
昼飯だけだし
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:38:30.342 IDy3PZSKhe0.rom
んでボーナスは上期下期合わせて6.5ヶ月くらい
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:40:28.202 ID:pz7JGvFNa.rom
>>26
ボーナス多いな
若いから手取り低いだけでしょ?
ボーナス多いな
若いから手取り低いだけでしょ?
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:39:08.237 ID:JFlOU9Oqd.rom
もうええよこういうの
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:39:24.087 ID:CE5o9Z3g0.rom
なんでこういうやつって税金引いた後の金額書かないの?それを手取りって言うんだが
30にもなって知らねーの?
30にもなって知らねーの?
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:39:38.872 ID:/gLdzGUod.rom
本社と同じ給料だが
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:41:43.566 ID:rbr7ZIQr0.rom
院卒3年目メーカー勤務、年収700万 福利厚生充実さは有名
35: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:44:20.565 ID:oFoICwmJd.rom
マジレスすると匿名の場で収入のことで多弁になるようになったらガチ
36: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:44:24.546 ID:ZnChUpSY0.rom
地方国立大卒、地方公務員、40歳、年収600万円
友達より年収200万は違うな
友達より年収200万は違うな
37: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:45:32.910 ID:DNQ/oT2g0.rom
>>36
友達スペックは?
友達スペックは?
44: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:53:28.251 ID:ZnChUpSY0.rom
>>37
A 二浪で首都圏国立大卒(非旧帝)、商社グループ企業、40歳、年収900万くらい
B 二浪一留で地方私立薬学部卒、薬剤師、40歳、年収800万くらい
C 首都圏有名国立大卒、都内民間会社部長、40歳、年収1000万くらい(勤続年数俺より4年少ない)
A 二浪で首都圏国立大卒(非旧帝)、商社グループ企業、40歳、年収900万くらい
B 二浪一留で地方私立薬学部卒、薬剤師、40歳、年収800万くらい
C 首都圏有名国立大卒、都内民間会社部長、40歳、年収1000万くらい(勤続年数俺より4年少ない)
49: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:56:49.971 ID:KPG7QDvYr.rom
>>44
薬剤師は年収500万~600万とかだぞ
薬剤師は年収500万~600万とかだぞ
53: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:58:54.105 ID:ZnChUpSY0.rom
>>49
自営なんだぜ
自営なんだぜ
60: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/15(金) 00:43:17.920 ID:WKG9ClWg0.rom
>>49
さすがに正社員ならそんなことないけどな
さすがに正社員ならそんなことないけどな
38: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:46:57.513 IDy3PZSKhe0.rom
15万からも保険、食費、車の維持費、ネット代、携帯代、サブスク料金もろもろ引いたらあと5万
月5万円が余裕になるけど、これだけ
一人暮らしでささやかな贅沢を楽しむぐらいの人生
30にもなってしょーもない
月5万円が余裕になるけど、これだけ
一人暮らしでささやかな贅沢を楽しむぐらいの人生
30にもなってしょーもない
39: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:50:24.444 ID:ohppt4jA0.rom
大企業のグループってそれただの中小じゃん
なに見栄はってんの
なに見栄はってんの
40: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:51:30.492 ID:yKK8fUGu0.rom
学部卒3年目某省庁地方勤務ようやく500万、、、
41: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:52:26.057 IDy3PZSKhe0.rom
中小って言えば社宅があったり食堂、ボーナスの多さにエアプエアプ騒ぐ奴いるし
グループ企業って言えば見栄張るなとかキレるガイジが湧く
グループ企業って言えば見栄張るなとかキレるガイジが湧く
45: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:53:32.422 ID:4LEGXaXR0.rom
>>41
なんでキレてんだよ
なんでキレてんだよ
42: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:53:07.250 ID:4LEGXaXR0.rom
大企業ってもピンキリだしなあ
46: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:55:32.739 ID:KPG7QDvYr.rom
医学部医学科、医者、30才、年収1000万の下位互換だよな。
凡人の限界ってかんじ
凡人の限界ってかんじ
59: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/15(金) 00:16:16.853 ID:dYIFox0Kr.rom
>>46
誰が見ても優勝だな。
誰が見ても優勝だな。
48: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:56:29.136 ID:loZ9uRFSM.rom
やっぱり自虐風自慢スレだったか
50: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:57:44.408 IDy3PZSKhe0.rom
30で440万って平均かちょい下ぐらいだし
なーーーーんにも自慢にならない
まあ今のご時世、平均の生活送れるのは自慢になるのかもしれない
なーーーーんにも自慢にならない
まあ今のご時世、平均の生活送れるのは自慢になるのかもしれない
51: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:58:23.672 ID:ChCxdGCN0.rom
高校7年在学して卒業、30歳までフリーターして現在35歳正社員年収450の俺は逆に勝ち組か?
52: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/14(木) 23:58:32.570 IDy3PZSKhe0.rom
なんかこのまま細々と金使って一生終えるんだろうなと思うと
無気力になるよね
無気力になるよね
57: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/15(金) 00:02:11.270 ID:V1sXhFKY0.rom
じゃあ俺は年収2000万や
61: (:.;゚;Д;゚;.:) 2021/01/15(金) 00:46:10.902 ID:O1vwf7d40.rom
院卒メーカー2年目で780くらい
残業地獄だけど
来月ジャガーXF納車楽しみ
残業地獄だけど
来月ジャガーXF納車楽しみ
コメントする