1: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)18:58:54 IDzXp.rom
自分の出身大学の思い出書いて受験生にエールを送ろうぜ
2: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:00:48 ID:Cad.rom
大学は自分で行動しないと何も生まれない
つまり大学合格は新しいスタートに過ぎないから
達成感に浸るのはほどほどにして切り替えた方がいい
つまり大学合格は新しいスタートに過ぎないから
達成感に浸るのはほどほどにして切り替えた方がいい
3: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:00:53 ID:ch9.rom
ハーバード大学時代の思い出か…
ジョンがメアリーっていう年増の教授と付き合ってたことかな
ジョンがメアリーっていう年増の教授と付き合ってたことかな
6: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:02:21 ID:XOd.rom
>>3
かっけぇ.....
かっけぇ.....
13: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:06:58 ID:ch9.rom
>>6
そうか?
異常性癖やろ
そうか?
異常性癖やろ
4: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:01:45 ID:cte.rom
ハーバー丼は脂っこいから腹弱い奴は食べすぎない方がいい
7: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:02:30 ID:s1V.rom
>>4
あれにマヨネーズたっぷりかけるやつとかほんまアホやと思ったわ
あれにマヨネーズたっぷりかけるやつとかほんまアホやと思ったわ
8: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:04:24 ID:Wjr.rom
隙あらば高校の頃に帰りたいって考える
9: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:05:32 ID:pHg.rom
試験とか講義の情報を持ってる先輩を一刻も早く捕まえろ
何なら合格発表の日に捕まえろ
何なら合格発表の日に捕まえろ
14: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:07:25 ID:Xqt.rom
>>9
こういう楽に単位を取れる講義に人が集まるような
大学に行かないように受験生には頑張って欲しいわ
こういう楽に単位を取れる講義に人が集まるような
大学に行かないように受験生には頑張って欲しいわ
10: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:06:09 ID:Psh.rom
高校生だから知りたいわ
大学って実際どんなところなん?
自由な場所とは聞いてるけど
大学って実際どんなところなん?
自由な場所とは聞いてるけど
11: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:06:52 ID:8uQ.rom
>>10
1年のうちには当初思い描いてたような自分がいる学部と関係ある授業はかなり少ない
2年生から専門的になってくる
1年のうちには当初思い描いてたような自分がいる学部と関係ある授業はかなり少ない
2年生から専門的になってくる
17: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:09:09 ID:ZoN.rom
>>10
ワイ21卒修士やから6年大学おるけどあっという間やったで
旅行とか何でもええけどやりたい事あるならさっさと始めた方がいい
あと就活は意外と楽しかった
ワイ21卒修士やから6年大学おるけどあっという間やったで
旅行とか何でもええけどやりたい事あるならさっさと始めた方がいい
あと就活は意外と楽しかった
12: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:06:58 ID:rOH.rom
教えてあげたいけど感染対策の影響でほぼ行ってないンだわ…
15: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:07:29 ID:xgV.rom
受験をどんなに頑張っても就活がクリア出来るとは限らんで
就活が人生最初の関門や
就活が人生最初の関門や
16: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:08:44 ID:Rs3.rom
大学1年の初めのうちの人間関係なんてすぐ消滅するからしくじっても後腐れなくて女の子にアタックし放題のボーナスステージやぞ
18: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:09:17 ID:GQf.rom
大学に入ったら
勉強が好きだったわけやなくて
自分は特段努力しなくても勉強ができるということを
確認するのが好きなだけやとわかった
勉強が好きだったわけやなくて
自分は特段努力しなくても勉強ができるということを
確認するのが好きなだけやとわかった
19: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:09:54 ID:X12.rom
>>18
これや
これや
26: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:16:22 ID:KLr.rom
>>18
これメンス
これメンス
21: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:11:13 ID:X3w.rom
彼女は出来ないから諦めろ
22: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:11:14 ID:Nc7.rom
大学は授業時間が変則的な上アルバイトをするのが普通なので学校の近くで一人暮らししないととても疲れる
実家住みだとバイトで稼いでも遊べないし勉強時間も確保しづらい
実家住みだとバイトで稼いでも遊べないし勉強時間も確保しづらい
23: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:12:05 ID:iY0.rom
家の外でしか勉強できない体だと
コロ助禍で死ぬぞ
生活リズム終わってるのを高校の束縛で隠してると
大学の自由にやられるぞ
コロ助禍で死ぬぞ
生活リズム終わってるのを高校の束縛で隠してると
大学の自由にやられるぞ
24: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:14:06 ID:pdQ.rom
専門科目はそこそこ楽しい
友人付き合いは意外とめんどくさい
ちゃんと単位とってたら3年時にめっちゃ遊べる
ちな理系
友人付き合いは意外とめんどくさい
ちゃんと単位とってたら3年時にめっちゃ遊べる
ちな理系
25: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:15:43 ID:ywo.rom
試験の教室でポッカレモン飲んだら思いの外酸っぱくて問題解いてる間ずっと酸っぱかったわ
27: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:16:30 ID:djo.rom
就職の時学歴フィルターはクッソ有名な企業(NTTデータとか電通とか)じゃなければ存在しないから、失敗してもそこまで落ち込まなくて良い
でも大学入ってからは何かに打ち込んだ方が良い
趣味でもバイトでも
でも大学入ってからは何かに打ち込んだ方が良い
趣味でもバイトでも
28: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:17:32 ID:ywo.rom
大学の思い出なんてサボり部での記憶ばっかりや?
29: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:20:45 ID:zuD.rom
就活は景気ガチャ要素が高い
30: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:22:23 ID:NrW.rom
偏差値40台の高校からニッコマへ下克上を果たしたくて一般受験にしたけど前期に受けた10校全て落ちて今Fランに通ってるわ
懐かしいな去年のセンターはボロボロで私大の一般は無理だと悟ったね
模試の成績はあくまでも模試だから信用しすぎずに頑張れや
懐かしいな去年のセンターはボロボロで私大の一般は無理だと悟ったね
模試の成績はあくまでも模試だから信用しすぎずに頑張れや
31: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:22:33 ID:OOm.rom
理系は大学3年終了までには卒論以外の必要な単位は全部とって、最後の1年は講義は出ないようにしとけよ
32: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:22:59 ID:ywo.rom
数学使って受験したとこ全部落ちたわ
理系
理系
33: (:.;゚;Д;゚;.:) 21/01/15(金)19:23:07 ID:svF.rom
一人暮らしするなら徒歩圏内で通えるところがええ
電車一本だからええやろとクソ遠物件選ぶとつらい
電車一本だからええやろとクソ遠物件選ぶとつらい
コメントする