1: (;´Д`) 2016/06/23(木) 22:17:39.02 IDlgIr1R5J.rom
学校で今、物体の運動の単元やってるんだけど、加速度とか速度、変位についてそれぞれベクトル表示して微分なり積分なりするというやり方でやってるんだよ
で、先生曰くこれからやるすべての単元で微積をバンバン使って解説するとのことなのだが
受サロみてたら「微積分は使うべきじゃない」とかいう意見があるじゃない?
どういうわけなの
先生に聞いても微積で解くのが普通だと言われるだけだった
で、先生曰くこれからやるすべての単元で微積をバンバン使って解説するとのことなのだが
受サロみてたら「微積分は使うべきじゃない」とかいう意見があるじゃない?
どういうわけなの
先生に聞いても微積で解くのが普通だと言われるだけだった
【物理って微積使って解くのってダメなの? 】の続きを読む